椹島ロッジから鳥森山

ゴールデンウィークの4・5日 東海フォレストさん企画の『大井川源流ツアー』に行ってきました。
椹島ロッジから鳥森山


集合場所は井川の田代にある、てしゃまんくの里
椹島ロッジから鳥森山


井川も春が、どんどん押し寄せてきてます。
つつじも満開!!
椹島ロッジから鳥森山


ハウチワカエデも新緑が綺麗ですね~!!
椹島ロッジから鳥森山


てしゃまんくの里と言っても、トイレと案内版があって駐車場があるだけなんで、魔女見習いさんチームが通り過ぎてしまって畑薙第一ダムまで行ってしまったのは仕方ないかも?
椹島ロッジから鳥森山


ここらへんの山々の、山桜は今満開です。

さて、ここで東海フォレストのバスに乗り込み椹島に向かいます。
なぜ、乗り換えるか?っていうと、
ここから、静岡市の北の先端まで全て東海フォレストの親会社・特種東海製紙の土地で林道は市の管理ですが、安全管理上、不特定多数の一般車を入れると管理できないから一般車両進入禁止のようです。
椹島ロッジから鳥森山


今回は東海フォレストさんの企画なので、貸切状態、途中停車まで、
椹島ロッジから鳥森山


こんな、つり橋も案内してくれました。
椹島ロッジから鳥森山


橋の真ん中で写真を撮っている蓮花さん、
かなり揺れますが両手を離してファインダーをのぞいています!!
椹島ロッジから鳥森山


この吊り橋を渡りきると、茶臼岳の登山道入り口になっています。
椹島ロッジから鳥森山


途中でバスの運転手さんが南アルプスのビューポイントでスピードを落としてくれたり、止まってくれたりします。
椹島ロッジから鳥森山


1時間ほど、山のガタガタ道に揺られて椹島ロッジに到着しました。
静岡市内からだと3時間ぐらいかかります。
椹島ロッジから鳥森山


2人用の部屋ですが以外と綺麗ですね。
椹島ロッジから鳥森山


着替えてロビーに集合すると、さと子ちゃん、蓮花さん、2人の山女が!!
椹島ロッジから鳥森山


武村さん曰く「椹島ロッジに、こんな姿の山ガールは始めてかも?」って言ってました。
富士山では物凄く増えている、こういった女性をこの地にも増やす事が課題ですね。

ウォーミングアップをして、ノルディックウォーキングで鳥森山登山に出発です。
椹島ロッジから鳥森山


まだ、みんな結構余裕です。
椹島ロッジから鳥森山


この植物は、ハシリドコロと言って、
神経をやられて走り回って死にいたる猛毒の植物です。
椹島ロッジから鳥森山


花は紫色で毒どくしいですね。
椹島ロッジから鳥森山


カラマツの新緑も綺麗です。
椹島ロッジから鳥森山


最初は、かなり急な坂道になっています。
椹島ロッジから鳥森山


まだ、綺麗に列が並んでますね~。
椹島ロッジから鳥森山


これ、なんだか解りますか?
椹島ロッジから鳥森山


そう!!熊の爪あとです!!
まだ新しい上に毛まで絡み付いてます。ちょっと怖いですね~!!
椹島ロッジから鳥森山


一人だったら即刻ひき返してるかも?
椹島ロッジから鳥森山


でも、みんなで歩けば怖くない!

一時間ほどで鳥森山の山頂に到着!!
椹島ロッジから鳥森山


三角点
椹島ロッジから鳥森山


ここから南アルプスの山々が綺麗に見えます。
椹島ロッジから鳥森山


参加者みんなの記念撮影
椹島ロッジから鳥森山


今日は、明日の登山の準備運動?って感じでしたが結構楽しめました。

お腹が空いた~!!夕食、食事だ~!!
椹島ロッジから鳥森山


山女の塩焼きは頭からかぶりつきます。
椹島ロッジから鳥森山


川辺さんから美味しいワインをいただき、ほろ酔い気分で、白旗史郎写真館で素晴らしい山の写真を見学。
大きく引き伸ばされたベストショットの貴重な写真は迫力あります。
建物は木をふんだんに使った贅沢な作りで木の香りが、たっぷり気持ち良いです。
椹島ロッジから鳥森山


その後、勉強会?懇親会?
椹島ロッジから鳥森山


ちゃんとスライドで森のこと、山のこと、東海フォレストのこと勉強しましたよ。
日本酒を飲みながらね、
だからかな? 内容が、いまいち記憶に薄い!!
と言うより、最近日本酒を飲むと記憶が飛ぶのは歳のせい?
椹島ロッジから鳥森山



翌日の転付峠の登山記事は又後日。
でも、南アルプスの景色をYouTubeにUPしたので見てください。



同じカテゴリー(自然)の記事画像
富士山
竜ヶ岳からダイヤモンド富士
『リニア中央新幹線の夢は夢のままがいい』
遊木の森で昼寝
スタードーム完成しました!!
中秋の名月
同じカテゴリー(自然)の記事
 富士山 (2013-08-21 18:22)
 竜ヶ岳からダイヤモンド富士 (2013-01-06 20:46)
 『リニア中央新幹線の夢は夢のままがいい』 (2012-12-08 08:55)
 遊木の森で昼寝 (2012-05-06 07:37)
 スタードーム完成しました!! (2012-04-28 21:14)
 中秋の名月 (2011-09-13 07:57)

2010年05月07日 Posted byぽとん at 22:14 │Comments(2)自然

この記事へのコメント
ブログへのアップありがとうございます。
1箇所だけ訂正させていただきますね。
大井川源流部の地権者は「特種東海製紙」
林道は静岡市の管理で、通行止めになっているのは、
奥が私有地だからでなく、安全管理上、不特定多数の
一般車を入れると管理できないから・・・・です。
この部分、けっこう誤解されているのですよ!
Posted by 東海フォレスト・武村功 at 2010年05月18日 12:15
★東海フォレスト・武村様
コメントありがとうございます。
その節は、いろいろお世話になりました。
間違い記事、申し訳ありませんm(-_-)m
訂正させていただきました。
時間がとれたら、また、あの素晴らしい南アルプスに行きたいですね~。
Posted by ぽとんぽとん at 2010年05月20日 22:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
椹島ロッジから鳥森山
    コメント(2)