お寿司屋さんコラボ
またまたブログをサボってたポトンです。
元気で、あちこち行っているので書くことは、いっぱいあるのですが、
サボりぐせがつくとダメですね~~m(__)m
でも、先日のお寿司屋さんコラボは美味しくて楽しくて幸せ感じた一日でしたのでUPできました。
会場の静岡駅前松乃鮨さんの暖簾をくぐると、
そこには、その字さんの頑張ってる姿が~。

階段途中で厨房を覗くと静岡の有名寿司店の親方が真剣に料理してました。
もう、この時点でヨダレが~~~~!!

テーブルにつくと、美味しそうな〆鯖と鯖の味噌煮と献立表が、

kikuさんから寿司組合青年部の皆様の紹介

kikuさんの父上、駅前松乃鮨大親方から静岡の寿司の歴史や、寿司の貴重な話が聞けました。

凄い話を聞きながら料理を食べるのは勿体無いですが、美味しいものを目の前にしたら、もう抑えが効かず箸が伸びていました。(^_^;)
こんなに美味しい脂が乗った美味しい〆鯖食べたこと無いです。

お酒が進む進む!!
鯖の味噌煮も、お寿司屋さんが作ると、こんなに美味しくなるんですね。

この寿司は、静岡にぎりとして、これから寿司組合として推し進めていく握りだそうです。

各お店の親方が自慢のにぎりを握った集大成!こんなに凄い握りは二度と食べられないでしょうね。しっかり美味しさ味わって頂きました。幸せ~~~!!
まぐさんの虹鱒コロッケとその字さんの鴨の天ぷらとフキノトウの天ぷら

上に乗ってる虹鱒美味しかった~!
コロッケは熱々を食べたら更に美味しかったでしょうね。
フキノトウは、その字さんが自ら摘んだもので春を感じる素晴らしい天ぷらでした。
鴨の天ぷらも揚げたてをいただいたら最高に美味しかったでしょうね。
フォアグラの茶碗蒸し

初めての味、美味しい~~!
デザートのガトーショコラ
コレは、まぐさん作ですね。

ほろ苦さと生クリーム美味しいね~~。
バレンタインチョコもらった気分!!
最初と違い、ほっとした表情の、お寿司屋さん

こんな私が参加しても良いのかな~と思いながらも今年は申し込んじゃいました。
でも、長いことブログをやっていると周りは知り合いが、たくさんいて楽しくて美味しい会でした。
寿司組合青年部の皆様ご馳走さまでした。感謝!感謝!
あっ!そうそう会場でバレンタインチョコ2個も貰ちゃいました。
一個はエディさんの、おまけ?もう一個も、もちろん義理チョコですが、
最近は妻からも貰えない寂しい思いをしていたので、おまけでも義理チョコでも嬉しかったです!!(^_^)
元気で、あちこち行っているので書くことは、いっぱいあるのですが、
サボりぐせがつくとダメですね~~m(__)m
でも、先日のお寿司屋さんコラボは美味しくて楽しくて幸せ感じた一日でしたのでUPできました。
会場の静岡駅前松乃鮨さんの暖簾をくぐると、
そこには、その字さんの頑張ってる姿が~。

階段途中で厨房を覗くと静岡の有名寿司店の親方が真剣に料理してました。
もう、この時点でヨダレが~~~~!!

テーブルにつくと、美味しそうな〆鯖と鯖の味噌煮と献立表が、

kikuさんから寿司組合青年部の皆様の紹介

kikuさんの父上、駅前松乃鮨大親方から静岡の寿司の歴史や、寿司の貴重な話が聞けました。

凄い話を聞きながら料理を食べるのは勿体無いですが、美味しいものを目の前にしたら、もう抑えが効かず箸が伸びていました。(^_^;)
こんなに美味しい脂が乗った美味しい〆鯖食べたこと無いです。

お酒が進む進む!!
鯖の味噌煮も、お寿司屋さんが作ると、こんなに美味しくなるんですね。

この寿司は、静岡にぎりとして、これから寿司組合として推し進めていく握りだそうです。

各お店の親方が自慢のにぎりを握った集大成!こんなに凄い握りは二度と食べられないでしょうね。しっかり美味しさ味わって頂きました。幸せ~~~!!
まぐさんの虹鱒コロッケとその字さんの鴨の天ぷらとフキノトウの天ぷら

上に乗ってる虹鱒美味しかった~!
コロッケは熱々を食べたら更に美味しかったでしょうね。
フキノトウは、その字さんが自ら摘んだもので春を感じる素晴らしい天ぷらでした。
鴨の天ぷらも揚げたてをいただいたら最高に美味しかったでしょうね。
フォアグラの茶碗蒸し

初めての味、美味しい~~!
デザートのガトーショコラ
コレは、まぐさん作ですね。

ほろ苦さと生クリーム美味しいね~~。
バレンタインチョコもらった気分!!
最初と違い、ほっとした表情の、お寿司屋さん

こんな私が参加しても良いのかな~と思いながらも今年は申し込んじゃいました。
でも、長いことブログをやっていると周りは知り合いが、たくさんいて楽しくて美味しい会でした。
寿司組合青年部の皆様ご馳走さまでした。感謝!感謝!
あっ!そうそう会場でバレンタインチョコ2個も貰ちゃいました。
一個はエディさんの、おまけ?もう一個も、もちろん義理チョコですが、
最近は妻からも貰えない寂しい思いをしていたので、おまけでも義理チョコでも嬉しかったです!!(^_^)
凄い料理の会
先日、馬渕大阪鮨さんで開催された凄い料理の会に参加してきました。
料理してくれたのは、
☆馬渕大阪鮨支店 まぐさん
☆手打ちそばと天ぷらの店 「蕎ノ字」 そのじさん
☆御殿場のイタリアンシェフ ろしまさん
☆寿し鐵おおしお オオシオさん
☆末広寿し本店 TATSUYA2さん
☆袖師寿司鐵 うめさん
☆手打そば 金太郎 金太郎さん
☆つかもと食堂 つかさん
食べて飲む人 エディさん、ぽとん
4時~5時 さみだれスタートということで、仕事を終わらせて5時頃お店につくと美味しそうなお酒を前にして始まっていました。
私も早々に、無印の美味しい凄い日本酒をtatsuya2さんから注いでもらいスタート。

調理場では、そのじさんによるハゼの天ぷらのショーが始まり、全員観戦

凄い寿司職人さんからも、眼から鱗と言わせる、そのじさんの天ぷら技は凄いものだと思います。
比較するのもおこがましいですが、私達しろうとが、あんなに高温で長い時間揚げていたら真っ黒焦げになってしまいますもん。
これが出来上がりのハゼの天ぷら

冷めても周りがサクサク、中ホクホクの絶品
ヒレも香ばしく美味しい~!!
更に、美味しいのは頭と中骨!絶品です!!

この美味しいハゼはtatsuya2さんと、オオシオさんが、食い渋る巴川のハゼを釣りテクニックを駆使して釣って、しかも丁寧に下ごしらえしてくれた高級品です。感謝感謝です!
そうこうしているうちに、ろしまさんが駿河牛の塊を~~!!

場所を座敷に移動すると凄い料理が次から次へと出てきました。
まぐさんのマグロのカマ頬肉は美味しいのは、わかっていますが今日は
それを、ろしまさんが中華風にアレンジしてくれました。

う~~~~ん美味い!!

さらに、ろしまさんは御殿場から貴重な馬肉を~~!

臭みは一切無く、肉の旨味がジュワ~~っと口に広がります。
まぐさんの、柿と何だったっけ?

一口でスルッと、美味しいのは解っていますが味覚えてない。すみません。
鴨の天ぷら~~!!

鴨の旨みが、しっかり包み込まれてます。
次に揚がった鴨の天ぷらの上に、まぐさんがこれでもかって位、ガラムマサラをかけました!!

さっきと全然違うものになってる~~!!和がインド料理に~~!
名前を忘れましたが、オオシオさんの蒸し物

中には白子とかジャガイモとか色々、その上にチーズがトロ~~リ、その上にあんが掛かってます。美味しくて日本酒が進んじゃいます。
ろしまさんのワタリガニのパスタは最高でした!!
濃厚なワタリガニの旨みをしっかり含んだパスタは噛むたびに旨みが。

出てきました~~~!!先ほどの牛の塊がローストビーフになって~!!

厚切りで贅沢すぎます~~美味しいい~~!!
終盤にさしかかり、まぐさんの寿司握り方教室になりました。

手取り足取り、丁寧に握り方を説明してくれました。

イタリアンシェフ、蕎麦職人さんは、真剣に手を動かしますが、
先ほどの凄い妙技とは違い、素人目にも違いが歴然。
tatsuya2さんも休憩から眼を覚まして、お寿司屋さんからも絶賛される技を丁寧に解説しながら、ゆっくりと握ってくれました。
その手先を脳裏に焼き付けようと真剣な眼差しで見つめ、手を動かして練習している、そば職人さん・ろしまさんの眼は凄かったです。
まぐさんのガトーショコラや、うめさん差し入れのロザリオビアンコや
他にも写真を撮り忘れた料理がありますが、どれも美味しかったことは間違い無いです。
良いんでしょうか?????やんちゃでもない、ごく普通の真面目なオヤジが、静岡を代表する名店の親方さんが集うこんな凄い会に参加して~~~??
しかも、今回も、片付けもせずに申し訳ありません。
でも、最高に幸せです!!
ご馳走さまでした。
料理してくれたのは、
☆馬渕大阪鮨支店 まぐさん
☆手打ちそばと天ぷらの店 「蕎ノ字」 そのじさん
☆御殿場のイタリアンシェフ ろしまさん
☆寿し鐵おおしお オオシオさん
☆末広寿し本店 TATSUYA2さん
☆袖師寿司鐵 うめさん
☆手打そば 金太郎 金太郎さん
☆つかもと食堂 つかさん
食べて飲む人 エディさん、ぽとん
4時~5時 さみだれスタートということで、仕事を終わらせて5時頃お店につくと美味しそうなお酒を前にして始まっていました。
私も早々に、無印の美味しい凄い日本酒をtatsuya2さんから注いでもらいスタート。

調理場では、そのじさんによるハゼの天ぷらのショーが始まり、全員観戦

凄い寿司職人さんからも、眼から鱗と言わせる、そのじさんの天ぷら技は凄いものだと思います。
比較するのもおこがましいですが、私達しろうとが、あんなに高温で長い時間揚げていたら真っ黒焦げになってしまいますもん。
これが出来上がりのハゼの天ぷら

冷めても周りがサクサク、中ホクホクの絶品
ヒレも香ばしく美味しい~!!
更に、美味しいのは頭と中骨!絶品です!!

この美味しいハゼはtatsuya2さんと、オオシオさんが、食い渋る巴川のハゼを釣りテクニックを駆使して釣って、しかも丁寧に下ごしらえしてくれた高級品です。感謝感謝です!
そうこうしているうちに、ろしまさんが駿河牛の塊を~~!!

場所を座敷に移動すると凄い料理が次から次へと出てきました。
まぐさんのマグロのカマ頬肉は美味しいのは、わかっていますが今日は
それを、ろしまさんが中華風にアレンジしてくれました。

う~~~~ん美味い!!

さらに、ろしまさんは御殿場から貴重な馬肉を~~!

臭みは一切無く、肉の旨味がジュワ~~っと口に広がります。
まぐさんの、柿と何だったっけ?

一口でスルッと、美味しいのは解っていますが味覚えてない。すみません。
鴨の天ぷら~~!!

鴨の旨みが、しっかり包み込まれてます。
次に揚がった鴨の天ぷらの上に、まぐさんがこれでもかって位、ガラムマサラをかけました!!

さっきと全然違うものになってる~~!!和がインド料理に~~!
名前を忘れましたが、オオシオさんの蒸し物

中には白子とかジャガイモとか色々、その上にチーズがトロ~~リ、その上にあんが掛かってます。美味しくて日本酒が進んじゃいます。
ろしまさんのワタリガニのパスタは最高でした!!
濃厚なワタリガニの旨みをしっかり含んだパスタは噛むたびに旨みが。

出てきました~~~!!先ほどの牛の塊がローストビーフになって~!!

厚切りで贅沢すぎます~~美味しいい~~!!
終盤にさしかかり、まぐさんの寿司握り方教室になりました。

手取り足取り、丁寧に握り方を説明してくれました。

イタリアンシェフ、蕎麦職人さんは、真剣に手を動かしますが、
先ほどの凄い妙技とは違い、素人目にも違いが歴然。
tatsuya2さんも休憩から眼を覚まして、お寿司屋さんからも絶賛される技を丁寧に解説しながら、ゆっくりと握ってくれました。
その手先を脳裏に焼き付けようと真剣な眼差しで見つめ、手を動かして練習している、そば職人さん・ろしまさんの眼は凄かったです。
まぐさんのガトーショコラや、うめさん差し入れのロザリオビアンコや
他にも写真を撮り忘れた料理がありますが、どれも美味しかったことは間違い無いです。
良いんでしょうか?????やんちゃでもない、ごく普通の真面目なオヤジが、静岡を代表する名店の親方さんが集うこんな凄い会に参加して~~~??
しかも、今回も、片付けもせずに申し訳ありません。
でも、最高に幸せです!!
ご馳走さまでした。
2012年11月16日 Posted by ぽとん at 17:05 │Comments(7) │食いしん坊
のへそ ランチ
先日大道芸を見に行ったんですが、



昼になり何を食べようか悩んだのですが
ホコリだらけの屋台で食べる気になれず駿府公園の会場を離れ
ちょっと離れてはいますが、以前から気になっていた駅南銀座の「のへそ」さんに行って来ました。

メニューを見て、えっホントに、この内容で、この値段??

靴を脱いで席に案内され、
食べている人の料理を見てビックリ!!凄い!!
悩んでAランチの『生マグロのお作りと地アジフライと生牡蠣の天ぷら』定食にしました。

先付も、もずく酢、シラス、豆腐と3品

生マグロのお刺身が新鮮で美味しい~~!!
量もたっぷり!!

刺身でも食べられるようなアジを使っているのでしょうね~
アジフライもひと味違います!
生牡蠣の天ぷらも衣がサクッと揚がっていて中はジューシー!もうたまりません。

コレで980円!!!!ビックリでしょ!!
他にも気になるランチ料理がズラ~~とあり、
なななんと!!
一週間も立たずに今日はエディさんを誘って行っちゃいました。
数量限定の、前回隣の人が食べていた、たっぷり刺身定食が食べたかったのですが、
やはり、いろいろ食べたくなり今回もAランチにしちゃいました。
二人掛けのテーブルに乗り切らないくらいの料理が!!

生マグロも、もちろんですが戻りカツオの刺身の美味しいこと!!
普通は、これだけで刺身定食ですよね。

それだけじゃ無いんです!
さんまフライ、きちんと三枚におろして手間ひまかけてフライにしてます。

鰆の煮付けも美味しい~!家庭では、この味は出ないんですよね~。

もちろん先付も

こんな料理がでたら、やっぱり飲みたくなっちゃいますよね~~。

昼から幸せ~~~!!



昼になり何を食べようか悩んだのですが
ホコリだらけの屋台で食べる気になれず駿府公園の会場を離れ
ちょっと離れてはいますが、以前から気になっていた駅南銀座の「のへそ」さんに行って来ました。

メニューを見て、えっホントに、この内容で、この値段??

靴を脱いで席に案内され、
食べている人の料理を見てビックリ!!凄い!!
悩んでAランチの『生マグロのお作りと地アジフライと生牡蠣の天ぷら』定食にしました。

先付も、もずく酢、シラス、豆腐と3品

生マグロのお刺身が新鮮で美味しい~~!!
量もたっぷり!!

刺身でも食べられるようなアジを使っているのでしょうね~
アジフライもひと味違います!
生牡蠣の天ぷらも衣がサクッと揚がっていて中はジューシー!もうたまりません。

コレで980円!!!!ビックリでしょ!!
他にも気になるランチ料理がズラ~~とあり、
なななんと!!
一週間も立たずに今日はエディさんを誘って行っちゃいました。
数量限定の、前回隣の人が食べていた、たっぷり刺身定食が食べたかったのですが、
やはり、いろいろ食べたくなり今回もAランチにしちゃいました。
二人掛けのテーブルに乗り切らないくらいの料理が!!

生マグロも、もちろんですが戻りカツオの刺身の美味しいこと!!
普通は、これだけで刺身定食ですよね。

それだけじゃ無いんです!
さんまフライ、きちんと三枚におろして手間ひまかけてフライにしてます。

鰆の煮付けも美味しい~!家庭では、この味は出ないんですよね~。

もちろん先付も

こんな料理がでたら、やっぱり飲みたくなっちゃいますよね~~。

昼から幸せ~~~!!
2012年11月09日 Posted by ぽとん at 18:50 │Comments(4) │食いしん坊
焼肉食堂 (卸)静岡食肉センター はみ出しカルビ丼
焼肉食堂 (卸)静岡食肉センター
ランチメニューが10月から変わっています。

さっくりやわらかビフカツ

デミグラスソースが良い感じでマッチしていて美味しいのですが、
やっぱりカツはトンカツの方が好きかな?

日を改めて食べたのが、
牛カルビ丼
脂が美味しいカルビが、ご飯も見えないくらいに山盛りで乗っけられてます!!

美味しい~~!タレもバッチリ!ご飯大盛り無料も良いですね~~

じつは土日限定で、もっと、すっごいカルビ丼のメニューがあるんです、コレです!!

はみ出しカルビ丼!!
どんぶりの外に花びらのように飛び出してます。

どこから?食べようか?
しばし悩みます。

ハサミがあるのですが、どのように使おうか?
とりあえず2枚くらい外して皿の上によけるとご飯が見えてきました。
ただ、一枚がでかいのでハサミで小さく切らないと食べにくそうです。
センターに乗ってるワサビがコレまたカルビに合うんですね~!
牛カルビを二〇〇㌘以上使ってるそうですが、カルビの脂をしつこくなく最後までいただけます。
まじヤバイくらい美味しいです!!
最近体重がジワジワ増え続けていて自重しないといけないのですが誘惑が多くて困ります。
ランチメニューが10月から変わっています。

さっくりやわらかビフカツ

デミグラスソースが良い感じでマッチしていて美味しいのですが、
やっぱりカツはトンカツの方が好きかな?

日を改めて食べたのが、
牛カルビ丼
脂が美味しいカルビが、ご飯も見えないくらいに山盛りで乗っけられてます!!

美味しい~~!タレもバッチリ!ご飯大盛り無料も良いですね~~

じつは土日限定で、もっと、すっごいカルビ丼のメニューがあるんです、コレです!!

はみ出しカルビ丼!!
どんぶりの外に花びらのように飛び出してます。

どこから?食べようか?
しばし悩みます。

ハサミがあるのですが、どのように使おうか?
とりあえず2枚くらい外して皿の上によけるとご飯が見えてきました。
ただ、一枚がでかいのでハサミで小さく切らないと食べにくそうです。
センターに乗ってるワサビがコレまたカルビに合うんですね~!
牛カルビを二〇〇㌘以上使ってるそうですが、カルビの脂をしつこくなく最後までいただけます。
まじヤバイくらい美味しいです!!
最近体重がジワジワ増え続けていて自重しないといけないのですが誘惑が多くて困ります。
2012年10月20日 Posted by ぽとん at 14:24 │Comments(0) │食いしん坊
凄い!バーベキュー!!
先週、田貫湖BBQへ行って来ました。
田貫湖BBQって、静岡駅南銀座の居酒屋「勇登」さんと、萬幻豚でお馴染みの「さの萬」さんの社長とのコラボで実現した素晴らしい企画です。
定員100人の大型BBQで、どんな内容か勇登さんも分からないとの事で、ワクワクしながら、静岡からは50人乗り大型バスと25人乗りマイクロバスで田貫湖に向かいました。

到着するとテントサイトの反対側にテーブルも椅子も準備されていて、もうズラ~~~っとお酒や料理が~~~!!!

萬幻豚のコロッケ

萬幻豚のメンチカツ

ハムの塊~~~

もつ煮、カレーも

ホルモン~~レバー~~
さの萬さんの肉が勢揃い



とりあえずバラ肉とカルビを貰って来ましたが
バラ肉の脂肪が甘くてニヤニヤ笑顔に!

功刀さんの功刀鱒
話には聞きますが、めったに口に入らない凄い鱒です。

ちゃんちゃん焼きで、イクラも一緒に!!
さすが芝川の清流で育った鱒で、臭みが全く無くて美味しい!!

ハムの塊は素人には難しいだろう?と山ちゃんが切り分けてくれてました。

富士宮の地ビール、バイエルンマスタービールのステファンさんが直接生ビールを注いでくれてました。ドイツ大使館御用達の凄いビールです。

私はピルス大好きで、他のビールはあまり好きでは無いですが、この生ビールは美味しかった~~!お店の近くには良く行くので今度は寄らせてもらおうと思います。
お酒は大好きな白隠正宗のお酒を高嶋社長がコップ並々注いでくれました。

更に高砂酒造さんのお酒も!!

私の大好きな酒蔵さんが揃い踏み、たまりません!!
あっという間に酔っぱらいジジイの出来上がり(笑)
更に料理は次から次へと出てきます!!
萬幻豚のハンバーグ

今、話題のドライエイジングビーフ!!
さの萬の社長が切り分けてくれました。

もう胃袋パンパンですが、美味しいい~~!!
もう一つ胃袋が欲しいです。
こんな凄いBBQ初めてです!!
何にもしなくて、ただ飲んで食べてバスで送り迎え、まさに大名バーベキュー最高でした!!
片付けも何もせずにバスに乗り込むと即、死にました。
さの萬さん、功刀さん、北山農園さん、高砂酒造さん、白隠正宗さん、バイエルンマスターさん、勇登さん、ありがとうございました。
はっきり言って、ここまで凄いバーベキューだとは予想していなかったです。
ご馳走さまでした。
次回は、あるのかな~~??あるとしたら何をさておき参加ですね!!
明日、10月14日も田貫湖まつりでホールアースの催事があるので、また富士宮に行きます。
最近何かと富士宮に通い詰めてるポトンです。
田貫湖BBQって、静岡駅南銀座の居酒屋「勇登」さんと、萬幻豚でお馴染みの「さの萬」さんの社長とのコラボで実現した素晴らしい企画です。
定員100人の大型BBQで、どんな内容か勇登さんも分からないとの事で、ワクワクしながら、静岡からは50人乗り大型バスと25人乗りマイクロバスで田貫湖に向かいました。

到着するとテントサイトの反対側にテーブルも椅子も準備されていて、もうズラ~~~っとお酒や料理が~~~!!!

萬幻豚のコロッケ

萬幻豚のメンチカツ

ハムの塊~~~

もつ煮、カレーも

ホルモン~~レバー~~
さの萬さんの肉が勢揃い



とりあえずバラ肉とカルビを貰って来ましたが
バラ肉の脂肪が甘くてニヤニヤ笑顔に!

功刀さんの功刀鱒
話には聞きますが、めったに口に入らない凄い鱒です。

ちゃんちゃん焼きで、イクラも一緒に!!
さすが芝川の清流で育った鱒で、臭みが全く無くて美味しい!!

ハムの塊は素人には難しいだろう?と山ちゃんが切り分けてくれてました。

富士宮の地ビール、バイエルンマスタービールのステファンさんが直接生ビールを注いでくれてました。ドイツ大使館御用達の凄いビールです。

私はピルス大好きで、他のビールはあまり好きでは無いですが、この生ビールは美味しかった~~!お店の近くには良く行くので今度は寄らせてもらおうと思います。
お酒は大好きな白隠正宗のお酒を高嶋社長がコップ並々注いでくれました。

更に高砂酒造さんのお酒も!!

私の大好きな酒蔵さんが揃い踏み、たまりません!!
あっという間に酔っぱらいジジイの出来上がり(笑)
更に料理は次から次へと出てきます!!
萬幻豚のハンバーグ

今、話題のドライエイジングビーフ!!
さの萬の社長が切り分けてくれました。

もう胃袋パンパンですが、美味しいい~~!!
もう一つ胃袋が欲しいです。
こんな凄いBBQ初めてです!!
何にもしなくて、ただ飲んで食べてバスで送り迎え、まさに大名バーベキュー最高でした!!
片付けも何もせずにバスに乗り込むと即、死にました。
さの萬さん、功刀さん、北山農園さん、高砂酒造さん、白隠正宗さん、バイエルンマスターさん、勇登さん、ありがとうございました。
はっきり言って、ここまで凄いバーベキューだとは予想していなかったです。
ご馳走さまでした。
次回は、あるのかな~~??あるとしたら何をさておき参加ですね!!
明日、10月14日も田貫湖まつりでホールアースの催事があるので、また富士宮に行きます。
最近何かと富士宮に通い詰めてるポトンです。
2012年10月13日 Posted by ぽとん at 15:24 │Comments(4) │食いしん坊
つか食さんで謎の飲み会
先日エディさんから誘われて電車で向かった先は
昼は何度かおじゃましてますが、夜は初めて。
この写真だけで判るブロガーさんは大勢居るでしょうね~

そう!!焼津の、つか食さんで謎の飲み会があるというので初めて参戦する私達としては、
遅れては失礼になると思い開始15分前に到着。
全員が揃ってから開始、・・では無くて、来た人からドンドン飲んじゃうらしい。
(つかさんは私達が行く前からビール飲んでました 笑)
私は、はぎにしき本店さんから仕入れた最近飲んで、お気に入りの『蔵出し原酒』5月に絞った出来立てのお酒!!とポテトサラダ

エディさんは、サボテンのとんかつで、つかさんに挑戦(笑)
絶対に他の人とかぶることは無い!!と選んだらしい。

30分過ぎても誰も来ず3人で最初はおごそかに、
でも、しばらくすると日本酒を手酌で~~ガンガンと!!
みんなが来る頃には、一升瓶に殆ど残ってませんでした。
ぬかPさん、じゃすみんさん、鈴木酒店さん、meguさん、が来た頃には、もうエディさんも私も、しっかり出来上がってました。

あれ?じゃすみんさんが小さくなってる??

蕎麦庵まえ田さんの桜えびの蕎麦ピザは酔っていても最高に美味しかったです。

あっという間に10時をまわり静岡組は、じゃすみんさんに送ってもらい楽しい宴の終了。

この元気な人達の飲み会は何時まで続いたんでしょう?

初めてお会いする方も何人かいたのに挨拶もせず失礼いたしました。
焼津まで電車で飲みに行くことは今まで無かったですが楽しいですね~~!!
また、宜しくお願いします。
魚河岸シャツも揃えなくっちゃ!!
昼は何度かおじゃましてますが、夜は初めて。
この写真だけで判るブロガーさんは大勢居るでしょうね~

そう!!焼津の、つか食さんで謎の飲み会があるというので初めて参戦する私達としては、
遅れては失礼になると思い開始15分前に到着。
全員が揃ってから開始、・・では無くて、来た人からドンドン飲んじゃうらしい。
(つかさんは私達が行く前からビール飲んでました 笑)
私は、はぎにしき本店さんから仕入れた最近飲んで、お気に入りの『蔵出し原酒』5月に絞った出来立てのお酒!!とポテトサラダ

エディさんは、サボテンのとんかつで、つかさんに挑戦(笑)
絶対に他の人とかぶることは無い!!と選んだらしい。

30分過ぎても誰も来ず3人で最初はおごそかに、
でも、しばらくすると日本酒を手酌で~~ガンガンと!!
みんなが来る頃には、一升瓶に殆ど残ってませんでした。
ぬかPさん、じゃすみんさん、鈴木酒店さん、meguさん、が来た頃には、もうエディさんも私も、しっかり出来上がってました。

あれ?じゃすみんさんが小さくなってる??

蕎麦庵まえ田さんの桜えびの蕎麦ピザは酔っていても最高に美味しかったです。

あっという間に10時をまわり静岡組は、じゃすみんさんに送ってもらい楽しい宴の終了。

この元気な人達の飲み会は何時まで続いたんでしょう?

初めてお会いする方も何人かいたのに挨拶もせず失礼いたしました。
焼津まで電車で飲みに行くことは今まで無かったですが楽しいですね~~!!
また、宜しくお願いします。
魚河岸シャツも揃えなくっちゃ!!
2012年05月25日 Posted by ぽとん at 19:55 │Comments(5) │食いしん坊
焼肉食堂 (卸)静岡食肉センターでランチ
駿河区下島にある焼肉食堂 (卸)静岡食肉センターなんですが、最近昼頃に店の前を通ると何台か車が止まっているんです。

なんと4月からランチを始めていました。!!
ランチは3種類あって、全てスープ・ドリンク付き!
そして大食いファンには嬉しいライス大盛り無料

今日はプレートランチにしました。

もちろんライスは大盛り!!
肉もその日によって変わるらしく、
今日の肉は牛のスジ肉でもありカッパと呼ばれる部分でした。

柔らかいというより噛みしめるとアジがある肉で美味しかったです。
サラダも変わった葉野菜が何種類もたっぷり乗っていて健康的で楽しめます。
ドリンクも何種類もあって選べます。
今日はコーン茶
夜は車が結構止まっていますが、
ランチは、まだ知らない人が多いのか空いていました。
じつは今日で2回目なんです。
先日いただいたのは『ごろっと牛たん黒ハヤシライス』
なんと、そそられるネーミングじゃありませんか!!

牛たんが柔らかく美味しい~~!!
さすが焼肉屋さんの牛たん

まだ食べていないですが9種類の料理が乗った『特性松花堂御膳』も女性に人気がありそうですね~
レジで会計を済ませると口直しにアイスキャンディーをいただけます。

心憎い嬉しいサービスですね!!
夜は最近行ってないですが、焼肉でスタミナつけて元気になりたい時は焼肉食堂でガッツリ食べたいですね。
場所はココ
10月からランチメニュー変わってます。新記事

なんと4月からランチを始めていました。!!
ランチは3種類あって、全てスープ・ドリンク付き!
そして大食いファンには嬉しいライス大盛り無料

今日はプレートランチにしました。

もちろんライスは大盛り!!
肉もその日によって変わるらしく、
今日の肉は牛のスジ肉でもありカッパと呼ばれる部分でした。

柔らかいというより噛みしめるとアジがある肉で美味しかったです。
サラダも変わった葉野菜が何種類もたっぷり乗っていて健康的で楽しめます。
ドリンクも何種類もあって選べます。
今日はコーン茶
夜は車が結構止まっていますが、
ランチは、まだ知らない人が多いのか空いていました。
じつは今日で2回目なんです。
先日いただいたのは『ごろっと牛たん黒ハヤシライス』
なんと、そそられるネーミングじゃありませんか!!

牛たんが柔らかく美味しい~~!!
さすが焼肉屋さんの牛たん

まだ食べていないですが9種類の料理が乗った『特性松花堂御膳』も女性に人気がありそうですね~
レジで会計を済ませると口直しにアイスキャンディーをいただけます。

心憎い嬉しいサービスですね!!
夜は最近行ってないですが、焼肉でスタミナつけて元気になりたい時は焼肉食堂でガッツリ食べたいですね。
場所はココ
10月からランチメニュー変わってます。新記事
2012年05月15日 Posted by ぽとん at 20:56 │Comments(2) │食いしん坊
『まぐさんカレー』TV収録
昨日『馬淵大阪鮨本店』まぐさんのお店でSBS放送「静岡発そこ知り」の番組収録が行われました。
エディさん、お寿司屋kikuさんも、お客で。

準備に忙しいまぐさん

『まぐさんカレー』の紹介ということなので、久しぶりに例のカレーが食べられると思いウキウキしていたら全員カレーを食べているのはおかしいということで私には、お寿司が~~~!!

カレーも好きですが、まぐさんの握ったお寿司は、もっと好き!!
台本も無く、樹根さんや原田アナに突っ込まれて汗をかきながら頑張ってるまぐさん

5月30日 PM:7:00からSBS放送の『静岡発そこ知り』で放送されるそうです。

収録も終わり、まぐさんから『まぐさんカレー』をお土産にもらい、
その足で勇登さんへ~~
『まぐさんカレー』口に入れた瞬間はフルーツの甘さやハーブの香りが広がって、次に辛さがブワ~~~っとやってきます。

辛いの大好きな私の一番お気に入りカレーです。
先日エディさんが食べてた、ウニクレがあったので私も!!

ウニとクレソンからでた旨みをパンに付けていただくのも美味しい!!
日本酒でも美味しかったけど、やはりワインが合うのかな?
さて6月2日は『静岡DEはしご酒』ですね。
満寿一のお酒が各店で呑める今回の『満寿一DEはしご酒』も、外せないイベントです!!
エディさん、お寿司屋kikuさんも、お客で。

準備に忙しいまぐさん

『まぐさんカレー』の紹介ということなので、久しぶりに例のカレーが食べられると思いウキウキしていたら全員カレーを食べているのはおかしいということで私には、お寿司が~~~!!

カレーも好きですが、まぐさんの握ったお寿司は、もっと好き!!
台本も無く、樹根さんや原田アナに突っ込まれて汗をかきながら頑張ってるまぐさん

5月30日 PM:7:00からSBS放送の『静岡発そこ知り』で放送されるそうです。

収録も終わり、まぐさんから『まぐさんカレー』をお土産にもらい、
その足で勇登さんへ~~
『まぐさんカレー』口に入れた瞬間はフルーツの甘さやハーブの香りが広がって、次に辛さがブワ~~~っとやってきます。

辛いの大好きな私の一番お気に入りカレーです。
先日エディさんが食べてた、ウニクレがあったので私も!!

ウニとクレソンからでた旨みをパンに付けていただくのも美味しい!!
日本酒でも美味しかったけど、やはりワインが合うのかな?
さて6月2日は『静岡DEはしご酒』ですね。
満寿一のお酒が各店で呑める今回の『満寿一DEはしご酒』も、外せないイベントです!!
2012年05月09日 Posted by ぽとん at 08:41 │Comments(4) │食いしん坊
裏鈴木酒店
最近、忙しく仕事をしてますが
飲み会に誘われれば、しかも、もう二度と飲めない地酒の飲み会!!
『裏鈴木酒店』これは参加しなきゃ後で絶対後悔しますよね~。
裏鈴木酒店の会、凄いです!!
今後飲むことの出来ない静岡の酒蔵「満寿一」さんの日本酒全て取り揃えてます。

鈴木酒店さんから満寿一さんの説明挨拶

乾杯!!まずは純米大吟醸から、じっくり味わせて頂きます。

爽やかな香りと共に、すぅ~~と喉に吸い込まれていきます。
美味しい~~!!
持ち寄り料理のシステムなんですが、全員持ち込むので凄い料理がテーブルに並びます!!








持ち寄り料理も私はオニクヤさんの牛肉時雨煮と
豚肉の西京味噌漬けをその場で焼きました。

裏鈴木酒店さんに集まるメンバーは酒豪揃いですね~~初めてお話させて頂きましたじゃすみんさんなんて最初から最後まで同じテンションで顔色も変えずにガンガン飲んでるし、目の前にいた、ひかりユッタさんも飲むペースの早いこと!!本人が飲むだけじゃ無く次から次へとお酌をして頂き、しっかり酔っ払いました。
初めて、お会いする方も多く、しかも若くて綺麗な女性の比率が多いと緊張しますね。
お酒が入り酔っ払ってくると気軽に話せましたが、じゃすみんさんと話した内容も良く覚えてませんm(_ _)m
認知症?
最近日本酒党になったエディさんも、かなり飲んでたけど大丈夫だったかな~?
わたしは、もう一軒はしごをして家に帰ったら2時を回ってまして次の日ふらふらして仕事してました。
でも、気持ち悪い二日酔いじゃなくて気分が良い二日酔い。
良いお酒は酔い方も違いますね~。
飲み会に誘われれば、しかも、もう二度と飲めない地酒の飲み会!!
『裏鈴木酒店』これは参加しなきゃ後で絶対後悔しますよね~。
裏鈴木酒店の会、凄いです!!
今後飲むことの出来ない静岡の酒蔵「満寿一」さんの日本酒全て取り揃えてます。

鈴木酒店さんから満寿一さんの説明挨拶

乾杯!!まずは純米大吟醸から、じっくり味わせて頂きます。

爽やかな香りと共に、すぅ~~と喉に吸い込まれていきます。
美味しい~~!!
持ち寄り料理のシステムなんですが、全員持ち込むので凄い料理がテーブルに並びます!!








持ち寄り料理も私はオニクヤさんの牛肉時雨煮と
豚肉の西京味噌漬けをその場で焼きました。

裏鈴木酒店さんに集まるメンバーは酒豪揃いですね~~初めてお話させて頂きましたじゃすみんさんなんて最初から最後まで同じテンションで顔色も変えずにガンガン飲んでるし、目の前にいた、ひかりユッタさんも飲むペースの早いこと!!本人が飲むだけじゃ無く次から次へとお酌をして頂き、しっかり酔っ払いました。
初めて、お会いする方も多く、しかも若くて綺麗な女性の比率が多いと緊張しますね。
お酒が入り酔っ払ってくると気軽に話せましたが、じゃすみんさんと話した内容も良く覚えてませんm(_ _)m
認知症?
最近日本酒党になったエディさんも、かなり飲んでたけど大丈夫だったかな~?
わたしは、もう一軒はしごをして家に帰ったら2時を回ってまして次の日ふらふらして仕事してました。
でも、気持ち悪い二日酔いじゃなくて気分が良い二日酔い。
良いお酒は酔い方も違いますね~。
2012年03月04日 Posted by ぽとん at 22:23 │Comments(6) │食いしん坊
焼津に行ったら、つか食さん
体育館のWAXがけが終わりました~ピカピカです!!

焼津なので、久しぶりに、つかもと食堂さんへ

他のメニューにしようと思うのですが、やはりダメですね~誘惑に負けます。
上かつ丼!!食べても食べてもカツが出てきて幸せ~~~!

私の車も、つかさんに侵略されてました。

最近ベストな体重に戻ってきていたのですが、多分・・・・・?

焼津なので、久しぶりに、つかもと食堂さんへ

他のメニューにしようと思うのですが、やはりダメですね~誘惑に負けます。
上かつ丼!!食べても食べてもカツが出てきて幸せ~~~!

私の車も、つかさんに侵略されてました。

最近ベストな体重に戻ってきていたのですが、多分・・・・・?
2012年02月24日 Posted by ぽとん at 18:57 │Comments(4) │食いしん坊
『第2回やんちゃの会』
『第2回やんちゃの会』に参加してきました。
エディさんに誘っていただき今回、ドキドキワクワクの初参加です。

でも、上の写真にエディさんが居ないでしょ?
じつはエディさん、は前日熱がでて病院に行ったところインフルエンザだとわかり泣く泣く欠席となりました。
私も咳が出たりしていたので、エディさんから
「ポトンさんも検査受けたほうがいいよ、簡単だから~」とメールが
私も皆さんに迷惑かけてはいけないと思い病院にいって検査してきました。
「インフルエンザの菌は検出されませんでした。」との結果がでて、
エディさんに結果メールしたら
「でませんでしたか。まあ、よかったです。」と寂しそうな返事が。
エディさんスミマセン
そんな訳で当日、頼んでいた牡蠣を引き取りに舞阪へ行って来ました。

急いで戻ってきて、まぐさんの車にのせていただきTATSUYAさん、オオシオさん、と島田の蕎ノ字さんへ向かいました。

到著して温泉に行く?って言われましたが準備があったので諦めて作業開始!!
スモークの香りが店内に残ってはいけないと外でスモークする気遣いは、さすがまぐさん。

牡蠣のスモークは、まぐさんが殆ど作ってくれましたm(_ _)m ありがとうございました。

オオシオさんも芋棒の準備してます。

ふと客席を見ると、つかさんが優雅に生ビールを。

牡蠣を焼いてる隣で、ろしまさんがフォアグラを調理してます。

ソバ内太郎さんの豚の角煮と半熟煮玉子が裏にも回って来ました。

自分の番が終わって席につくと
凄い料理が、ずら~っと並んでます。どれから箸をつけようか悩みます。
オオシオさんの芋棒、一週間以上前から身欠きにしんを毎日水を変えながら戻した、手のかかった一品です。

蛸の柔らか煮も職人の技が隠れているんでしょうね~~柔らか美味い!

まぐさんの虹鱒スモーク
微妙に調整されて香りづけされた虹鱒は更に旨みを引き上げてます。

ろしまさんのパスタも凄い!!さすがイタリアンシェフ!

ブルーチーズのペンネも周りにいた寿司職人さんが美味い~~!!と絶賛していました。

鰹の酒盗も今までに食べたこと無い味わい。

TATSUYAさんがウニを握ってくれました。わぁ~~直接手から受け取る幸せ~~!!

高級ウニはさすが違いますね~~!
今回はダウンしなかったTATSUYAさんは更に次から次へと何でも握ってくれます。
金太郎そばさんの手作り刺身こんにゃくも

蛸の柔らか煮も

ごちそうさまでした~満腹です。
お酒も、けんじぃさんからは男山の立春朝搾り

コンビニおじさんからも大吟醸の柳都、菊姫などなど
次から次へと美味しいお酒が
つかさんのミルフィーユカツも、ろしまさんのソースで更にパワーアップ
途中での写真でスミマセン

蕎ノ字さんのふぐの天ぷら

ふわっとしていて噛むと、ふぐの上品な旨味がじゅわ~~~っと広がり絶品です。
揚げる時間やタイミングや経験や勘などの技術がないとこの味は出ないでしょうね。
写真を撮り忘れてしまいましたが蛤の磯辺揚げも磯の香りが漂う逸品でした。
今年はじめてのフキノトウも蕎ノ字さんの手にかかると変身しますね~美味しい~!!
締めは蕎ノ字さんの出雲の十割蕎麦!!
蕎ノ字さんが打った蕎麦を、ほそじさんが茹で上げる

兄弟愛をみんなが見つめています。

兄弟愛がつまった十割蕎麦

もう私のような素人がこんなに美味いお蕎麦食べていいんでしょうか?幸せです!
蕎ノ字さん、金太郎さん、ろしまさん、まぐさん、TATSUYAさん、オオシオさん、つかさん、ソバ内太郎さん、ほそじさん、 ごちそうさまでした。
コンビニおじさん、JR君、けんじいさん、ろしまさん、蕎ノ字さん、
美味しいお酒 ごちそうさまでした。
蕎ノ字さんの女将さん娘さん、まりこさん、お世話になりました。
当日は飲まない予定でしたが女将さんから勧められたら断るわけには行きませんね(笑)
おかげで美味しいお酒を楽しむことが出来ました。飲んでなかったら後で絶対後悔したでしょう。
美味しい料理とお酒、この会凄すぎます!!
静岡を代表する職人さん達が持ち寄る料理は違いますね~~~美味しすぎます!!
エディさんに誘っていただき今回、ドキドキワクワクの初参加です。

でも、上の写真にエディさんが居ないでしょ?
じつはエディさん、は前日熱がでて病院に行ったところインフルエンザだとわかり泣く泣く欠席となりました。
私も咳が出たりしていたので、エディさんから
「ポトンさんも検査受けたほうがいいよ、簡単だから~」とメールが
私も皆さんに迷惑かけてはいけないと思い病院にいって検査してきました。
「インフルエンザの菌は検出されませんでした。」との結果がでて、
エディさんに結果メールしたら
「でませんでしたか。まあ、よかったです。」と寂しそうな返事が。
エディさんスミマセン
そんな訳で当日、頼んでいた牡蠣を引き取りに舞阪へ行って来ました。

急いで戻ってきて、まぐさんの車にのせていただきTATSUYAさん、オオシオさん、と島田の蕎ノ字さんへ向かいました。

到著して温泉に行く?って言われましたが準備があったので諦めて作業開始!!
スモークの香りが店内に残ってはいけないと外でスモークする気遣いは、さすがまぐさん。

牡蠣のスモークは、まぐさんが殆ど作ってくれましたm(_ _)m ありがとうございました。

オオシオさんも芋棒の準備してます。

ふと客席を見ると、つかさんが優雅に生ビールを。

牡蠣を焼いてる隣で、ろしまさんがフォアグラを調理してます。

ソバ内太郎さんの豚の角煮と半熟煮玉子が裏にも回って来ました。

自分の番が終わって席につくと
凄い料理が、ずら~っと並んでます。どれから箸をつけようか悩みます。
オオシオさんの芋棒、一週間以上前から身欠きにしんを毎日水を変えながら戻した、手のかかった一品です。

蛸の柔らか煮も職人の技が隠れているんでしょうね~~柔らか美味い!

まぐさんの虹鱒スモーク
微妙に調整されて香りづけされた虹鱒は更に旨みを引き上げてます。

ろしまさんのパスタも凄い!!さすがイタリアンシェフ!

ブルーチーズのペンネも周りにいた寿司職人さんが美味い~~!!と絶賛していました。

鰹の酒盗も今までに食べたこと無い味わい。

TATSUYAさんがウニを握ってくれました。わぁ~~直接手から受け取る幸せ~~!!

高級ウニはさすが違いますね~~!
今回はダウンしなかったTATSUYAさんは更に次から次へと何でも握ってくれます。
金太郎そばさんの手作り刺身こんにゃくも

蛸の柔らか煮も

ごちそうさまでした~満腹です。
お酒も、けんじぃさんからは男山の立春朝搾り

コンビニおじさんからも大吟醸の柳都、菊姫などなど
次から次へと美味しいお酒が
つかさんのミルフィーユカツも、ろしまさんのソースで更にパワーアップ
途中での写真でスミマセン

蕎ノ字さんのふぐの天ぷら

ふわっとしていて噛むと、ふぐの上品な旨味がじゅわ~~~っと広がり絶品です。
揚げる時間やタイミングや経験や勘などの技術がないとこの味は出ないでしょうね。
写真を撮り忘れてしまいましたが蛤の磯辺揚げも磯の香りが漂う逸品でした。
今年はじめてのフキノトウも蕎ノ字さんの手にかかると変身しますね~美味しい~!!
締めは蕎ノ字さんの出雲の十割蕎麦!!
蕎ノ字さんが打った蕎麦を、ほそじさんが茹で上げる

兄弟愛をみんなが見つめています。

兄弟愛がつまった十割蕎麦

もう私のような素人がこんなに美味いお蕎麦食べていいんでしょうか?幸せです!
蕎ノ字さん、金太郎さん、ろしまさん、まぐさん、TATSUYAさん、オオシオさん、つかさん、ソバ内太郎さん、ほそじさん、 ごちそうさまでした。
コンビニおじさん、JR君、けんじいさん、ろしまさん、蕎ノ字さん、
美味しいお酒 ごちそうさまでした。
蕎ノ字さんの女将さん娘さん、まりこさん、お世話になりました。
当日は飲まない予定でしたが女将さんから勧められたら断るわけには行きませんね(笑)
おかげで美味しいお酒を楽しむことが出来ました。飲んでなかったら後で絶対後悔したでしょう。
美味しい料理とお酒、この会凄すぎます!!
静岡を代表する職人さん達が持ち寄る料理は違いますね~~~美味しすぎます!!
2012年02月17日 Posted by ぽとん at 02:00 │Comments(10) │食いしん坊
『TKGの会』
昨日、馬淵大阪鮨のまぐさんとATSUKOさんが開いてくれた『TKGの会』に行って来ました。
今まで、おもてなし膳の会で、美味しいお茶とお米と料理で幸せをいただいていましたが、
今回はTKG!日本で一番美味しいお米と最高の卵の組み合わせ~~~!!

まずは食前酒ならぬ食前茶
この薄い色のお茶を口にすると、パァーっと広がる香りと旨みにクラクラ~~っと。

なんと1時間以上前から氷の溶ける雫で入れていたんです。コーヒーのダッチコーヒーみたいに一滴一滴時間をかけてお茶の旨味を引き出していたんですね~。

左のお米は福島産の漢方未来米
福島原発の放射能で心配される方も多いとも思いますが、きちんと測定されて不検出のお墨付きのお米です。

右は袋井産「龍の瞳」
大粒のお米で吸水率もビックリ!!このお米の美味しさは以前から皆も知っています。
他には島根産「仁多米」
魚沼産のこしひかりと並ぶ関西では有名なコシヒカリブランドです。
新潟県佐渡産コシヒカリ「朱鷺と暮らす郷」
いづれも梅干し一つあれば3杯はいける美味しいお米でした。

更に、ご飯のお供に、

まぐさんの手作り明太子
プチプチ感がしっかり残り見た目より全然辛くなく旨みが広がる明太子でした。
イカの塩辛にしても市販の物とは全然違います。
もう大阪鮨さんではお馴染みの梅子さんの日本一の梅干し
オニクヤサンの牛肉の時雨煮
もうご飯が進んで進んで~~~~。
そうそう卵は、
左が、いつものまぐさん御用達の新間の卵
右はATSUKOさんが用意してくれた「薬膳至賓卵」
どちらも臭みが全くなく旨みが凝縮された卵で醤油なしでもいけます!!

そこに、塩を振りかけていただくと更に美味しさUP

佐渡の、藻塩はTKG(たまごかけごはん)には最強ですね~!!

醤油ではなく塩!!美味しいです!!
右の色のついた塩です。

左は紫蘇味噌
他にも目玉焼き、漬物、オムレツ等、
美味しいご飯は、おかずが要らないと言いますが、まさにその通りです。
しかも、美味しいお供が加わったら~~
ご飯何杯食べたかわかりません????お腹が悲鳴を上げてます。
でも、mamaさんの差し入れしてくれたお菓子は大丈夫!

まぐさん、ATSUKOさん、オニクヤさん、mamaさん、ごちそうさまでした。
今まで、おもてなし膳の会で、美味しいお茶とお米と料理で幸せをいただいていましたが、
今回はTKG!日本で一番美味しいお米と最高の卵の組み合わせ~~~!!

まずは食前酒ならぬ食前茶
この薄い色のお茶を口にすると、パァーっと広がる香りと旨みにクラクラ~~っと。

なんと1時間以上前から氷の溶ける雫で入れていたんです。コーヒーのダッチコーヒーみたいに一滴一滴時間をかけてお茶の旨味を引き出していたんですね~。

左のお米は福島産の漢方未来米
福島原発の放射能で心配される方も多いとも思いますが、きちんと測定されて不検出のお墨付きのお米です。

右は袋井産「龍の瞳」
大粒のお米で吸水率もビックリ!!このお米の美味しさは以前から皆も知っています。
他には島根産「仁多米」
魚沼産のこしひかりと並ぶ関西では有名なコシヒカリブランドです。
新潟県佐渡産コシヒカリ「朱鷺と暮らす郷」
いづれも梅干し一つあれば3杯はいける美味しいお米でした。

更に、ご飯のお供に、

まぐさんの手作り明太子
プチプチ感がしっかり残り見た目より全然辛くなく旨みが広がる明太子でした。
イカの塩辛にしても市販の物とは全然違います。
もう大阪鮨さんではお馴染みの梅子さんの日本一の梅干し
オニクヤサンの牛肉の時雨煮
もうご飯が進んで進んで~~~~。
そうそう卵は、
左が、いつものまぐさん御用達の新間の卵
右はATSUKOさんが用意してくれた「薬膳至賓卵」
どちらも臭みが全くなく旨みが凝縮された卵で醤油なしでもいけます!!

そこに、塩を振りかけていただくと更に美味しさUP

佐渡の、藻塩はTKG(たまごかけごはん)には最強ですね~!!

醤油ではなく塩!!美味しいです!!
右の色のついた塩です。

左は紫蘇味噌
他にも目玉焼き、漬物、オムレツ等、
美味しいご飯は、おかずが要らないと言いますが、まさにその通りです。
しかも、美味しいお供が加わったら~~
ご飯何杯食べたかわかりません????お腹が悲鳴を上げてます。
でも、mamaさんの差し入れしてくれたお菓子は大丈夫!

まぐさん、ATSUKOさん、オニクヤさん、mamaさん、ごちそうさまでした。
2012年02月10日 Posted by ぽとん at 00:19 │Comments(4) │食いしん坊
静岡おまちバル
先日土曜日、静岡おまちバルに行って来ました。
前売り券は先週GETしてましたが、4時にミライエに行くとYさんが!
なんと副実行委員長だそうで今日のお勧め情報をゲット

オープニングイベントが4時30分からなので
■1店舗めは、4時から開始の岡村うさくさんへ
先月ひで。さんの新年会で行ったばかりなので判りにくいお店もすんなり。

階段を降りると薄暗い入り口扉が

揚げぐりが、ホクホクで美味しい~!クリームチーズ生ハム巻き・じゅるじゅるもつまみに最高!!
これでビール3杯はいけそうです。

しょっぱなから、この料理は感激!次の店も期待しちゃいます。
でも、ミライエに戻ってオープニングイベントを覗くとセシャーワンも応援に来てました。

■2店舗めは、あなごやさん

柳川風穴子とじとコップビール

■3店舗めは、手打ち蕎麦 たがたさん

ここは5時30分からで一番乗りで入店

以前、はしご酒のメニューでもでた、野菜の天抜き
ダシが効いた天つゆをたっぷり含ませて頂く天ぷらも最高!

蕎麦焼酎の蕎麦湯割り、とろっとして香りもいい感じ。
■4店舗めはLAS TAPASさん

ズラッと並んだ料理の中から2品を選ぶシステム

パエリアと鳥の煮込み、飲み物はサングリアを選びました。

美味しい~!もっと食べた~い!
目の前に吊るされた生ハムの塊も気になるし、今度は、お腹いっぱい食べにいきたいなあ~と思ったお店でした。

■5店舗めは唯一駅南のレストラン青木さん

私が行った時間は早かったのか、やはり離れているのか、お客は少なかったのですが、
そのおかげでママさんといろんな話ができてよかったです。
5店舗終わった半券で景品が抽選で当たるらしいのでミライエに戻りガラガラを回す。

ジュース1本GET

前売り券だけでも1300枚でたそうで大盛況だったおまちバル
84店舗の中から5店舗を選ぶって、本当に悩みますよね~
しかも、あたりハズレもあって楽しかったです。
Yさんから「次回は実行委員会手伝ってよ」って言われましたが「自営業なんでゴメンね~」って断っちゃいましたが、
ほんとうは、食いしん坊の私は、お客で楽しみたいんです。ごめんなさいm(_ _)m
***********************************************************************
5店舗終わっても、まだ7時
なんだか、お腹もまだ余裕が、お酒も中途半端。
そうだ!おまちバルに参加してないMANDOさんで少汲水純米酒を飲もうとやって来ました。

牡蠣の燻製が美味しかった~!

MANDOさんを後にしましたが、ちょっと酔いが回って来ました。、
こうなると、ここ勇登さんの前を素通りできないんですよね~

店員さんが2人とも休んでしまい、山ちゃんが一人で暖簾も出さず奮闘してました。
ワインの瓶みたいな珍しい日本酒を開けてくれたんですが、これが爽やかで美味しかったです。
酔いが回って無いうちに飲んだら更に美味しいんだろうな~。

7店舗はしごした酔っぱらいおじさん一人出来上がり~~~。
前売り券は先週GETしてましたが、4時にミライエに行くとYさんが!
なんと副実行委員長だそうで今日のお勧め情報をゲット

オープニングイベントが4時30分からなので
■1店舗めは、4時から開始の岡村うさくさんへ
先月ひで。さんの新年会で行ったばかりなので判りにくいお店もすんなり。

階段を降りると薄暗い入り口扉が

揚げぐりが、ホクホクで美味しい~!クリームチーズ生ハム巻き・じゅるじゅるもつまみに最高!!
これでビール3杯はいけそうです。

しょっぱなから、この料理は感激!次の店も期待しちゃいます。
でも、ミライエに戻ってオープニングイベントを覗くとセシャーワンも応援に来てました。

■2店舗めは、あなごやさん

柳川風穴子とじとコップビール

■3店舗めは、手打ち蕎麦 たがたさん

ここは5時30分からで一番乗りで入店

以前、はしご酒のメニューでもでた、野菜の天抜き
ダシが効いた天つゆをたっぷり含ませて頂く天ぷらも最高!

蕎麦焼酎の蕎麦湯割り、とろっとして香りもいい感じ。
■4店舗めはLAS TAPASさん

ズラッと並んだ料理の中から2品を選ぶシステム

パエリアと鳥の煮込み、飲み物はサングリアを選びました。

美味しい~!もっと食べた~い!
目の前に吊るされた生ハムの塊も気になるし、今度は、お腹いっぱい食べにいきたいなあ~と思ったお店でした。

■5店舗めは唯一駅南のレストラン青木さん

私が行った時間は早かったのか、やはり離れているのか、お客は少なかったのですが、
そのおかげでママさんといろんな話ができてよかったです。
5店舗終わった半券で景品が抽選で当たるらしいのでミライエに戻りガラガラを回す。

ジュース1本GET

前売り券だけでも1300枚でたそうで大盛況だったおまちバル
84店舗の中から5店舗を選ぶって、本当に悩みますよね~
しかも、あたりハズレもあって楽しかったです。
Yさんから「次回は実行委員会手伝ってよ」って言われましたが「自営業なんでゴメンね~」って断っちゃいましたが、
ほんとうは、食いしん坊の私は、お客で楽しみたいんです。ごめんなさいm(_ _)m
***********************************************************************
5店舗終わっても、まだ7時
なんだか、お腹もまだ余裕が、お酒も中途半端。
そうだ!おまちバルに参加してないMANDOさんで少汲水純米酒を飲もうとやって来ました。

牡蠣の燻製が美味しかった~!

MANDOさんを後にしましたが、ちょっと酔いが回って来ました。、
こうなると、ここ勇登さんの前を素通りできないんですよね~

店員さんが2人とも休んでしまい、山ちゃんが一人で暖簾も出さず奮闘してました。
ワインの瓶みたいな珍しい日本酒を開けてくれたんですが、これが爽やかで美味しかったです。
酔いが回って無いうちに飲んだら更に美味しいんだろうな~。

7店舗はしごした酔っぱらいおじさん一人出来上がり~~~。
2012年02月07日 Posted by ぽとん at 00:57 │Comments(3) │食いしん坊
『鋏(やっとこ)』さん
人情屋台村駅南ぎんざ元気村にあった『鋏(やっとこ)』さん
街中に出た帰りに、たまに寄っていたのですが今年の夏に移転して、寂しく思ってました。

でも、東新田に移転してランチもやっているらしく行きたかったのですが、
ようやく今日行って来ました!!
広くて綺麗になってましたよ~~。
ランチは3種類ありましたが、一日限定10個の「日替わり弁当」で。

何が出てくるかは、お楽しみ。
さすが期待を裏切らず手間をかけてある綺麗なお弁当!!

ほうれん草のグラタン

フライにレモンも、サラダに、シラスおろし

この、つみれも柚子の香りが!豆腐も出しが染み込み滑らか。

この美味しくて栄養バランスがとれた和洋折衷の日替わり弁当、気に入りました!
火曜日は定休日みたいですが平日の、こっち方面の仕事ランチは決まりですね!!
場所はこの辺
街中に出た帰りに、たまに寄っていたのですが今年の夏に移転して、寂しく思ってました。

でも、東新田に移転してランチもやっているらしく行きたかったのですが、
ようやく今日行って来ました!!
広くて綺麗になってましたよ~~。
ランチは3種類ありましたが、一日限定10個の「日替わり弁当」で。

何が出てくるかは、お楽しみ。
さすが期待を裏切らず手間をかけてある綺麗なお弁当!!

ほうれん草のグラタン

フライにレモンも、サラダに、シラスおろし

この、つみれも柚子の香りが!豆腐も出しが染み込み滑らか。

この美味しくて栄養バランスがとれた和洋折衷の日替わり弁当、気に入りました!
火曜日は定休日みたいですが平日の、こっち方面の仕事ランチは決まりですね!!
場所はこの辺
2011年12月02日 Posted by ぽとん at 19:07 │Comments(0) │食いしん坊
いい肉の日まつり
オニクヤサンの第三回『いい肉の日祭り』に行って来ました。
なんといっても目玉は黒毛和牛A5ランクの極上すき焼き肉半額!!
でも、10:00で、もう店の前は50メートル近くの大行列!!
あえなく断念。
でもイベントブースには美味しい物がいっぱい並んでいます。

そうそう!!まぐさんの静岡ちらしは最初に買っておかないと売り切れてしまいます。
親子で出店良いですね~四男君も笑顔でいい味出してます。

今回は20分で150個完売!!
どうですか!!柿やフルーツも入ってマグロも漬けにしてあり、寿司職人が手を抜かず丁寧に創り上げた芸術品!!

まずは朝食で一個ペロリ~~美味し~い!!
昼食用に、もう一個確保してあります。
隣では、おこんさん夫妻が唐揚げとおでんを

大人気で、唐揚げが売り切れると、すぐさまオニクヤサンから材料の補給で、ずっと行列ができてました。
オニクヤサンと焼津有名店ぬかやさんはブログを始めた頃からの切っても切れない仲

あっ!「とろてりチーズバーガー」忘れてた~~。
来春の焼津神社deマルシェまで待つことにします。
季の菓 和さんのブースでは、りくとちゃん夫妻がお手伝い

この芸術的な栗きんとん味も絶品でした。

ぐりーんふぁーむさんもお久しぶり。
この、いちごやさんの完熟いちごの美味しさは特別です!

クリスマス前で高価ないちご~~今期初めて食べたかも?
MATSUKIYAさんの、みーさんともお話できました。
でも私は、弾けんばかりの笑顔のみーさんのお顔は直視できません(笑)
このイベントで外せないのが片山米店さんの『卵かけごはん』!!

羽釜で炊いた新米に森川養鶏所さんの新鮮卵
も~~~たまりません~~~!!

12:30~からだったので待ち遠しかった~~!!
みんなが、のんびり楽しんでいる中
必死に肉と格闘しているオニクヤサンを網戸越しに盗撮

オニクヤサン~~今年も楽しかったです。
ごちそうさまでした。そうだ肉買ってない!!(笑)
なんといっても目玉は黒毛和牛A5ランクの極上すき焼き肉半額!!
でも、10:00で、もう店の前は50メートル近くの大行列!!
あえなく断念。
でもイベントブースには美味しい物がいっぱい並んでいます。

そうそう!!まぐさんの静岡ちらしは最初に買っておかないと売り切れてしまいます。
親子で出店良いですね~四男君も笑顔でいい味出してます。

今回は20分で150個完売!!
どうですか!!柿やフルーツも入ってマグロも漬けにしてあり、寿司職人が手を抜かず丁寧に創り上げた芸術品!!

まずは朝食で一個ペロリ~~美味し~い!!
昼食用に、もう一個確保してあります。
隣では、おこんさん夫妻が唐揚げとおでんを

大人気で、唐揚げが売り切れると、すぐさまオニクヤサンから材料の補給で、ずっと行列ができてました。
オニクヤサンと焼津有名店ぬかやさんはブログを始めた頃からの切っても切れない仲

あっ!「とろてりチーズバーガー」忘れてた~~。
来春の焼津神社deマルシェまで待つことにします。
季の菓 和さんのブースでは、りくとちゃん夫妻がお手伝い

この芸術的な栗きんとん味も絶品でした。

ぐりーんふぁーむさんもお久しぶり。
この、いちごやさんの完熟いちごの美味しさは特別です!

クリスマス前で高価ないちご~~今期初めて食べたかも?
MATSUKIYAさんの、みーさんともお話できました。
でも私は、弾けんばかりの笑顔のみーさんのお顔は直視できません(笑)
このイベントで外せないのが片山米店さんの『卵かけごはん』!!

羽釜で炊いた新米に森川養鶏所さんの新鮮卵
も~~~たまりません~~~!!

12:30~からだったので待ち遠しかった~~!!
みんなが、のんびり楽しんでいる中
必死に肉と格闘しているオニクヤサンを網戸越しに盗撮

オニクヤサン~~今年も楽しかったです。
ごちそうさまでした。そうだ肉買ってない!!(笑)
2011年11月27日 Posted by ぽとん at 22:04 │Comments(6) │食いしん坊
ひで。さん忘年会
昨日でeしずおかブログを始めてから丸4年になりました。
最近は更新もままならず、サボってばっかりの日々が続いています。
書きたいことがあったら翌日には書かないとダメですね~~!!
自分なりに分析してみると2日以上過ぎると冷めてしまい「まぁ~いいや!」となってしまうんです。
なので昨日、ひで。さんの店で開かれたアホ会?忘年会に参加の記事です。
日中は富士宮をアッチコッチ回って遊んでまして5:30開催のアホ会に間に合うように慌てて清水に帰って来ました。

その田さんの写真、明るいでしょ!
じつは時間を間違えて5:00に来ちゃいました。そのおかげで時間までカウンターで生ビールを飲んで、ひで。さんと話ができたり、次に来た、りくとちゃん夫妻と話しができました。、そして、あっという間に続々と懐かしいブロガーさんがやって来て二階に移動。
ひで。さんの開会の挨拶

この後ひで。さんから全員の紹介が!!良くお会いしてる方や1年ぶりの方、もの凄~く久しぶりの、わかばクラブさんが隣に!!
料理も次から次へと





コンビニおじさんもタイガーマスクの伊達直人でランドセル背負って参加

この、しその葉が乗った焼きおにぎりは、どんなにお腹がいっぱいで有ろうが酔っ払っていようが頂きます!!しその香りが何ともいえなくて他では味わえない絶品です!

つぼひさんも当日頭を丸めて参加で場を盛り上げてくれてます。

わかばくらぶさん、りくとちゃん夫妻、ク~兄さん、さっちゃん、ザジさん、みにまむさん、チコさん、あられさん、アペゼさん、メグミンさん夫妻、コンビニおじさん、良く御一緒させていただいてるnoraさん、kaiさん、
オニクヤサンも忘れていて遅れて参加、
聖歩さん夫妻、hiroさん、ひとみんさん、nadukiさん、ともお話できて、
あっと言う間に楽しい時間は過ぎてお開きに。

この後、去年と同じようにギョウクラに行こうと、ひで。さん、ひとみんさん、hiroさん、アペゼさんと向かうも、休みで残念!!
雨も降ってきたので、またの機会ということでお開き。
懐かしい人達との再会、もの凄~く楽しい会でした。
ひで。さん、ならではの集まりですよね~!!これからもよろしくお願いします。
ひで。さん、奥さん、ありがとうございました。みなさん仲良くして頂きありがとうございます。
私のブログも今日から5年目に突入ですが、やっぱりサボりながら継続していく予定です。
月一で良いので生きてるかどうかの確認の為覗いてみてください(笑
その後、私は富士宮から車で来てしまったので、コインパーキングで寝袋で酔い覚ましの車中泊
朝4:00に起きて家に戻り、コソッと自分の部屋で寝てたんですが、
妻には見つかっていたようで、「昨日は遅かった・・いや早かったわね~!!」と嫌味を一言頂き小さくなってました。
最近は更新もままならず、サボってばっかりの日々が続いています。
書きたいことがあったら翌日には書かないとダメですね~~!!
自分なりに分析してみると2日以上過ぎると冷めてしまい「まぁ~いいや!」となってしまうんです。
なので昨日、ひで。さんの店で開かれたアホ会?忘年会に参加の記事です。
日中は富士宮をアッチコッチ回って遊んでまして5:30開催のアホ会に間に合うように慌てて清水に帰って来ました。

その田さんの写真、明るいでしょ!
じつは時間を間違えて5:00に来ちゃいました。そのおかげで時間までカウンターで生ビールを飲んで、ひで。さんと話ができたり、次に来た、りくとちゃん夫妻と話しができました。、そして、あっという間に続々と懐かしいブロガーさんがやって来て二階に移動。
ひで。さんの開会の挨拶

この後ひで。さんから全員の紹介が!!良くお会いしてる方や1年ぶりの方、もの凄~く久しぶりの、わかばクラブさんが隣に!!
料理も次から次へと





コンビニおじさんもタイガーマスクの伊達直人でランドセル背負って参加

この、しその葉が乗った焼きおにぎりは、どんなにお腹がいっぱいで有ろうが酔っ払っていようが頂きます!!しその香りが何ともいえなくて他では味わえない絶品です!

つぼひさんも当日頭を丸めて参加で場を盛り上げてくれてます。

わかばくらぶさん、りくとちゃん夫妻、ク~兄さん、さっちゃん、ザジさん、みにまむさん、チコさん、あられさん、アペゼさん、メグミンさん夫妻、コンビニおじさん、良く御一緒させていただいてるnoraさん、kaiさん、
オニクヤサンも忘れていて遅れて参加、
聖歩さん夫妻、hiroさん、ひとみんさん、nadukiさん、ともお話できて、
あっと言う間に楽しい時間は過ぎてお開きに。

この後、去年と同じようにギョウクラに行こうと、ひで。さん、ひとみんさん、hiroさん、アペゼさんと向かうも、休みで残念!!
雨も降ってきたので、またの機会ということでお開き。
懐かしい人達との再会、もの凄~く楽しい会でした。
ひで。さん、ならではの集まりですよね~!!これからもよろしくお願いします。
ひで。さん、奥さん、ありがとうございました。みなさん仲良くして頂きありがとうございます。
私のブログも今日から5年目に突入ですが、やっぱりサボりながら継続していく予定です。
月一で良いので生きてるかどうかの確認の為覗いてみてください(笑
その後、私は富士宮から車で来てしまったので、コインパーキングで寝袋で酔い覚ましの車中泊
朝4:00に起きて家に戻り、コソッと自分の部屋で寝てたんですが、
妻には見つかっていたようで、「昨日は遅かった・・いや早かったわね~!!」と嫌味を一言頂き小さくなってました。
2011年10月31日 Posted by ぽとん at 19:47 │Comments(7) │食いしん坊
第6回静岡DEはしご酒
昨日【第6回静岡DEはしご酒】に参加してきました。
一店舗につき1,000円で酒蔵さん自慢の地酒と、このイベントの為に店主が練りに練った料理を出してくれる素晴らしいイベントです。
今回は6店舗、どのお店から回るか悩みます。
初めての【華音さん】は集中するかな?と思い早めに行きましたが、まだ誰も並んでません。

10分前位からお客が集まりだして私も並んで入りました。

華音さんに居た蔵元さんは杉錦さん
(杉錦 山廃純米 火入れ原酒)の燗酒
甘さ控えめで燗しても酸味を感じてさっぱり。

料理は、どれも気合を感じられ美味しい!!
枝豆も紹興酒漬けですよ~!

次に向かったのは【狸の穴】さん
沼津の高島酒造さんが居ました。白隠正宗の純米吟醸だったかな?
蒸し暑かった昨日は、さっぱりした美味しい冷でした。

待たずに入れるようにと今日は特別に立席でした。
ご主人と奥さんの人柄が料理にも表れていて、お酒にもぴったり。

次は向かいの【のっち】さん

此処で三軒目なので記念品をいただけました。
藤枝の志太泉さんの、ぐい飲みグラス可愛い袋入り

向かいに同席した方と話をしていて、お酒の種類も料理の説明も聞き逃しました。
お酒も料理も美味しかったのは間違いないです。

さて、ここで勇登さんに向かって最後にしようとしましたが。
さっき同席した方からMandoさんで古酒浪漫が非常に美味しかったと聞き外せなくなりました。
【Mando】さんは森本酒造さん、小夜衣の長期育成酵母仕込み純米

森本社長とお話できたのですが、「お酒が美味しく飲めるのは健康な証拠!」の言葉に納得。
最高に美味しく感じられる私は健康体!!血圧は高いんですが・・・・

なんと、此処では2杯目が!!
噂の「小夜衣 古酒浪漫 2001年純米」
これが日本酒??と思わせるような強烈な味、香り!!幸せ~~!!
これで勇登さんに行ったら5店舗、たがたさんも行けば全店制覇!
いくっきゃ無いでしょ。
早くから行動したので殆どの店が並ばずに入れたのに、ここは並んでる~~~(いつも人気店)。

最後尾に着くと、一人客が帰ったので「一人のお客様居ますか~~」の声
誰も居なくて、最後尾の私が入れる事に!!
並んでるお客の視線が痛い~~。
【蕎麦 たがた】さんでは、珍しい磯自慢さん
磯自慢の純米吟醸
料理の蕎麦掻ですが、今まで食べてきた蕎麦掻と違い、歯にくっつきません。美味しい!!

ラストは【勇登】さん
清水西久保【三和酒造】さん臥龍梅の純米吟醸
もう、ここで7杯目かなり酔いも回ってきました。

まぐさんのブログにも出ていた、鮪のすき身
やっぱ日本酒に合いますね~~~。

赤米のリゾットだったかな?噛めば噛むほど味がある一品でした。
ここで2回目の3店舗制覇

景品は臥龍梅 純米酒仕込みの梅酒でした。

記念品は、お店によって違うようで楽しいです。
他のお店は、何だったんだろう?
楽しくて美味しい時間は、あっという間に過ぎましたが、まだ時間は7時半
満足はしましたが、お腹が空いています。
どうしよう?そうだ!まぐさんの店で!!

〆は最高の握りずし!!お腹も、心も、大満足です!!
一店舗につき1,000円で酒蔵さん自慢の地酒と、このイベントの為に店主が練りに練った料理を出してくれる素晴らしいイベントです。
今回は6店舗、どのお店から回るか悩みます。
初めての【華音さん】は集中するかな?と思い早めに行きましたが、まだ誰も並んでません。

10分前位からお客が集まりだして私も並んで入りました。

華音さんに居た蔵元さんは杉錦さん
(杉錦 山廃純米 火入れ原酒)の燗酒
甘さ控えめで燗しても酸味を感じてさっぱり。

料理は、どれも気合を感じられ美味しい!!
枝豆も紹興酒漬けですよ~!

次に向かったのは【狸の穴】さん
沼津の高島酒造さんが居ました。白隠正宗の純米吟醸だったかな?
蒸し暑かった昨日は、さっぱりした美味しい冷でした。

待たずに入れるようにと今日は特別に立席でした。
ご主人と奥さんの人柄が料理にも表れていて、お酒にもぴったり。

次は向かいの【のっち】さん

此処で三軒目なので記念品をいただけました。
藤枝の志太泉さんの、ぐい飲みグラス可愛い袋入り

向かいに同席した方と話をしていて、お酒の種類も料理の説明も聞き逃しました。
お酒も料理も美味しかったのは間違いないです。

さて、ここで勇登さんに向かって最後にしようとしましたが。
さっき同席した方からMandoさんで古酒浪漫が非常に美味しかったと聞き外せなくなりました。
【Mando】さんは森本酒造さん、小夜衣の長期育成酵母仕込み純米

森本社長とお話できたのですが、「お酒が美味しく飲めるのは健康な証拠!」の言葉に納得。
最高に美味しく感じられる私は健康体!!血圧は高いんですが・・・・

なんと、此処では2杯目が!!
噂の「小夜衣 古酒浪漫 2001年純米」
これが日本酒??と思わせるような強烈な味、香り!!幸せ~~!!
これで勇登さんに行ったら5店舗、たがたさんも行けば全店制覇!
いくっきゃ無いでしょ。
早くから行動したので殆どの店が並ばずに入れたのに、ここは並んでる~~~(いつも人気店)。

最後尾に着くと、一人客が帰ったので「一人のお客様居ますか~~」の声
誰も居なくて、最後尾の私が入れる事に!!
並んでるお客の視線が痛い~~。
【蕎麦 たがた】さんでは、珍しい磯自慢さん
磯自慢の純米吟醸
料理の蕎麦掻ですが、今まで食べてきた蕎麦掻と違い、歯にくっつきません。美味しい!!

ラストは【勇登】さん
清水西久保【三和酒造】さん臥龍梅の純米吟醸
もう、ここで7杯目かなり酔いも回ってきました。

まぐさんのブログにも出ていた、鮪のすき身
やっぱ日本酒に合いますね~~~。

赤米のリゾットだったかな?噛めば噛むほど味がある一品でした。
ここで2回目の3店舗制覇

景品は臥龍梅 純米酒仕込みの梅酒でした。

記念品は、お店によって違うようで楽しいです。
他のお店は、何だったんだろう?
楽しくて美味しい時間は、あっという間に過ぎましたが、まだ時間は7時半
満足はしましたが、お腹が空いています。
どうしよう?そうだ!まぐさんの店で!!

〆は最高の握りずし!!お腹も、心も、大満足です!!
2011年09月11日 Posted by ぽとん at 18:23 │Comments(3) │食いしん坊
明日の用宗しらす祭りは中止だけど
今朝、久能海岸を走っていたらシラス船が出ていました。
そういえば今年はシラス解禁になってから、まだ生シラス丼を食べていない事に気づき、どうしても昼に食べたくなり用宗の漁港の中にある「どんぶりハウス」に行ってきました。

今朝採れたシラスが、たっぷり乗った生シラス丼~~~久しぶりです!!

漁協直営の「どんぶりハウス」は休み無しだけど雨天臨時休業有り
AM11:00~PM14:00
※但し生シラス丼は当日シラス漁が無ければありません
用宗のシラスは2艘で引き、採れたてシラスを1艘が港までピストン輸送する3艘が1チームだからこその生きの良さ!!

ピンピンしています!!
ちょっと、ほろ苦さがありますが、そこが美味しく感じられたら通かも?

メニューは

そういえば毎年楽しみにしていた5月15日(日)の第22回『用宗漁港まつり』も、東北関東大震災の件で「中止」になりました。
でも、明日は生シラス丼が600円→500円になるようです。

そういえば今年はシラス解禁になってから、まだ生シラス丼を食べていない事に気づき、どうしても昼に食べたくなり用宗の漁港の中にある「どんぶりハウス」に行ってきました。

今朝採れたシラスが、たっぷり乗った生シラス丼~~~久しぶりです!!

漁協直営の「どんぶりハウス」は休み無しだけど雨天臨時休業有り
AM11:00~PM14:00
※但し生シラス丼は当日シラス漁が無ければありません
用宗のシラスは2艘で引き、採れたてシラスを1艘が港までピストン輸送する3艘が1チームだからこその生きの良さ!!

ピンピンしています!!
ちょっと、ほろ苦さがありますが、そこが美味しく感じられたら通かも?

メニューは

そういえば毎年楽しみにしていた5月15日(日)の第22回『用宗漁港まつり』も、東北関東大震災の件で「中止」になりました。
でも、明日は生シラス丼が600円→500円になるようです。

2011年05月14日 Posted by ぽとん at 21:33 │Comments(5) │食いしん坊
美味しいトマト
このトマトに今はまっています。

とにかく味が濃いんです!!
甘くて旨みが凝縮されてる感じなんです。
だから食べ終わっても口の中にトマトの旨みがしばらくの間居座っているのです。
何処のトマトかっていうとeしずおかブログ『しげちゃん農園』の無人販売
息子の陸上教室(西ヶ谷運動場)の送りに行ったときに必ず寄っちゃいます。

その美味しいトマトの無人販売、ブログでも良く取り上げられてますが、お金を払わない泥棒がいるようです。どういう神経してるんでしょうね?
だって、近づくと無人カメラのスイッチが入ってカチカチいって自分がモニターに写るんですよ!!

もちろん私は2パック買って400円入れましたよ!!

トマト好きな息子も絶賛しています。有名ブランドトマトより美味しいです!!
だから昼頃、息子を迎えに行くときには、もう無くなってます。

場所は、しげちゃんも公開していないので内緒。

とにかく味が濃いんです!!
甘くて旨みが凝縮されてる感じなんです。
だから食べ終わっても口の中にトマトの旨みがしばらくの間居座っているのです。
何処のトマトかっていうとeしずおかブログ『しげちゃん農園』の無人販売
息子の陸上教室(西ヶ谷運動場)の送りに行ったときに必ず寄っちゃいます。

その美味しいトマトの無人販売、ブログでも良く取り上げられてますが、お金を払わない泥棒がいるようです。どういう神経してるんでしょうね?
だって、近づくと無人カメラのスイッチが入ってカチカチいって自分がモニターに写るんですよ!!

もちろん私は2パック買って400円入れましたよ!!

トマト好きな息子も絶賛しています。有名ブランドトマトより美味しいです!!
だから昼頃、息子を迎えに行くときには、もう無くなってます。

場所は、しげちゃんも公開していないので内緒。
2011年04月16日 Posted by ぽとん at 15:37 │Comments(4) │食いしん坊
『静岡ちらし』
ツインメッセ静岡南館で開催されていた「食の祭典」に行ってきました。
もちろん目当ては『静岡ちらし』

あれ???まぐさんの静岡ちらしが無い!!
売り子さんに聞くと「大阪鮨さんは昨日だけなんです。」残念(w_-; ウゥ・・
でも、静岡ちらしは各店、材料や作り方が味が違うので楽しいです。
今回「寿司の也太奇」さんの静岡ちらしにしました。

也太さんといえば鰹の角煮!入ってました!
みかんの酸味も合いますね~!!美味しい~!!

鮨のお久ださんの静岡ちらしも綺麗ですね~!!
こちらは息子の胃袋に収まりました。

入船寿司さんも美味しそうです。

時間も早かったのでマスコットもいただいちゃいました(*^-^)

その後、静岡グランシップに行って「富士を仰ぐ~その頂にあるものは~」
の講演を聞きに行きました。
富士山好きには、たまらない講座ですヽ(*^^*)ノ

普段聞く事の出来ない、富士山本宮浅間大社宮司の富士山の話や、

京都造形芸術大学講師の歴史的な富士山の話など興味深い話を聞く事が出来とても為になりました。

詳しくはエディさんが書いてくれるかも?・・・・・・(手抜き?m(-_-)m)
もちろん目当ては『静岡ちらし』

あれ???まぐさんの静岡ちらしが無い!!
売り子さんに聞くと「大阪鮨さんは昨日だけなんです。」残念(w_-; ウゥ・・
でも、静岡ちらしは各店、材料や作り方が味が違うので楽しいです。
今回「寿司の也太奇」さんの静岡ちらしにしました。

也太さんといえば鰹の角煮!入ってました!
みかんの酸味も合いますね~!!美味しい~!!

鮨のお久ださんの静岡ちらしも綺麗ですね~!!
こちらは息子の胃袋に収まりました。

入船寿司さんも美味しそうです。

時間も早かったのでマスコットもいただいちゃいました(*^-^)

その後、静岡グランシップに行って「富士を仰ぐ~その頂にあるものは~」
の講演を聞きに行きました。
富士山好きには、たまらない講座ですヽ(*^^*)ノ

普段聞く事の出来ない、富士山本宮浅間大社宮司の富士山の話や、

京都造形芸術大学講師の歴史的な富士山の話など興味深い話を聞く事が出来とても為になりました。

詳しくはエディさんが書いてくれるかも?・・・・・・(手抜き?m(-_-)m)