竜ヶ岳からダイヤモンド富士
皆様、あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い申し上げます。
これは去年のダイヤモンド富士です。

1月5日今年もダイヤモンド富士を見たくてエディさんと竜ヶ岳に登って来ました。
静岡を3;30に出発して登りはじめたのは5:30
エディさんの車の温度計ではマイナス9度です!!
寒~~~~~い!!
「体を動かせば暖かくなるさっ!!」と自分に言い聞かせて出発
でも寒いを通り越して冷た~~い!!
鼻水が垂れるんだけど拭いても拭いても出てくる。
顔がバリバリ!!
1時間ほどで、あたりが見渡せる石仏に到着

富士山には、しっかり雲が覆いかぶさってます。
コレではダイヤモンド富士は無理でしょう。
エディさん「どうする?頂上まで行く?」
ぽとん「もちろん!ここまで来たら、見えなくても行きましょう!!」と出発
途中、八ヶ岳が朝日に照らされて赤く染まって綺麗にみえました。

頂上に到着しましたが、寒いです!!たぶんマイナス15度くらいでしょう。
去年と違い人は少ないです。

ささっと朝食の準備。

バーナーの炎の温もりが芯まで冷えた体を溶かしてくれます。
お茶漬けもすぐ冷めてしまいますが、寒い時の温かい食事は、それだけで幸せ感じます。
CTCのアッサムでミルクティーを淹れました。

う~~~ん!生き返る~~!!
そうこうしていると、「出た!出た!」と、周りが騒がしくなり、私も慌ててカメラのスイッチを入れるが手先がかじかんできて上手く押せない。
でも、かろうじて撮れた今年のダイヤモンド富士

雲に隠れてはいますが確かにダイヤモンド富士!!
もう長居は必要ありません!!そそくさと帰り支度をして下山。
帰りの下りは登山道がツルツルに凍っているので注意が必要です。

霜柱も、こんなに長く伸びてます。

綺麗ですね~~~!!

今年は、綺麗なダイヤモンド富士は拝めなかったですね~。残念!!
でも、以前からエディさんと富士山をぐるりと回って御殿場の美味しい場所に行こうと計画してました。
なんと皮肉なことに、河口湖付近に行くと富士山が綺麗に出ているではありませんか!!

エディさんが滅多に、この時期来ること無いから対岸から富士山を撮ろうと車を回してくれました。
そして、富士山頂上にも登っちゃいました!!

すみませんウソつきましたm(__)m富士山には登ってません。
これは山梨県に移設された測候所のドームです。
そうこうしてたら昼近くに御殿場到着。
そうです金太郎そばさんです。
念願の御殿場みくりやそばが食べられます!!

御殿鶏そば!!

もう、これは外せませんね。
でも、大食いには物足りない!ご飯物が欲しい。
天重をセットして完璧。

地鶏の旨みがじわ~~っと広がり、少し甘めで優しさ感じます。
美味しい!!しっかり舌と脳にインプットされました。
さて、食後は時之栖でセグウェイに乗ろうと移動

でも予約がいっぱいで今日はもう受付できませんとの事。電話もしたのに!!残念。
コレは去年の写真

御殿場には、もう一つ気がかりの、ろしまさんのお店。

まだ、有りました~~!!福袋!!
中身が覗けないようにガムテープとホッチキスで頑丈に閉じてあります。

えっっ!!こんなに入っていて500円??ってぐらい入ってました。
幼稚園、小学生ぐらいは大喜びでしょうね。
ダイヤモンド富士、セグウェイは残念でしたが、おいしい御殿鶏そばと福袋
今日も、楽しい一日でした。
そう、そう、エディさんのブログが、なんと1000000アクセス!!
エディさん、キリ番踏みましたよ~~。

地域ブログでここまでのアクセスと継続は、なかなかできることではありません!!
凄いです!!おめでとうございます!!
今年は、いろいろ国外逃亡計画があるようですが、その報告も楽しみにしています。
今年もよろしくお願い申し上げます。
これは去年のダイヤモンド富士です。

1月5日今年もダイヤモンド富士を見たくてエディさんと竜ヶ岳に登って来ました。
静岡を3;30に出発して登りはじめたのは5:30
エディさんの車の温度計ではマイナス9度です!!
寒~~~~~い!!
「体を動かせば暖かくなるさっ!!」と自分に言い聞かせて出発
でも寒いを通り越して冷た~~い!!
鼻水が垂れるんだけど拭いても拭いても出てくる。
顔がバリバリ!!
1時間ほどで、あたりが見渡せる石仏に到着

富士山には、しっかり雲が覆いかぶさってます。
コレではダイヤモンド富士は無理でしょう。
エディさん「どうする?頂上まで行く?」
ぽとん「もちろん!ここまで来たら、見えなくても行きましょう!!」と出発
途中、八ヶ岳が朝日に照らされて赤く染まって綺麗にみえました。

頂上に到着しましたが、寒いです!!たぶんマイナス15度くらいでしょう。
去年と違い人は少ないです。

ささっと朝食の準備。

バーナーの炎の温もりが芯まで冷えた体を溶かしてくれます。
お茶漬けもすぐ冷めてしまいますが、寒い時の温かい食事は、それだけで幸せ感じます。
CTCのアッサムでミルクティーを淹れました。

う~~~ん!生き返る~~!!
そうこうしていると、「出た!出た!」と、周りが騒がしくなり、私も慌ててカメラのスイッチを入れるが手先がかじかんできて上手く押せない。
でも、かろうじて撮れた今年のダイヤモンド富士

雲に隠れてはいますが確かにダイヤモンド富士!!
もう長居は必要ありません!!そそくさと帰り支度をして下山。
帰りの下りは登山道がツルツルに凍っているので注意が必要です。

霜柱も、こんなに長く伸びてます。

綺麗ですね~~~!!

今年は、綺麗なダイヤモンド富士は拝めなかったですね~。残念!!
でも、以前からエディさんと富士山をぐるりと回って御殿場の美味しい場所に行こうと計画してました。
なんと皮肉なことに、河口湖付近に行くと富士山が綺麗に出ているではありませんか!!

エディさんが滅多に、この時期来ること無いから対岸から富士山を撮ろうと車を回してくれました。
そして、富士山頂上にも登っちゃいました!!

すみませんウソつきましたm(__)m富士山には登ってません。
これは山梨県に移設された測候所のドームです。
そうこうしてたら昼近くに御殿場到着。
そうです金太郎そばさんです。
念願の御殿場みくりやそばが食べられます!!

御殿鶏そば!!

もう、これは外せませんね。
でも、大食いには物足りない!ご飯物が欲しい。
天重をセットして完璧。

地鶏の旨みがじわ~~っと広がり、少し甘めで優しさ感じます。
美味しい!!しっかり舌と脳にインプットされました。
さて、食後は時之栖でセグウェイに乗ろうと移動

でも予約がいっぱいで今日はもう受付できませんとの事。電話もしたのに!!残念。
コレは去年の写真

御殿場には、もう一つ気がかりの、ろしまさんのお店。

まだ、有りました~~!!福袋!!
中身が覗けないようにガムテープとホッチキスで頑丈に閉じてあります。

えっっ!!こんなに入っていて500円??ってぐらい入ってました。
幼稚園、小学生ぐらいは大喜びでしょうね。
ダイヤモンド富士、セグウェイは残念でしたが、おいしい御殿鶏そばと福袋
今日も、楽しい一日でした。
そう、そう、エディさんのブログが、なんと1000000アクセス!!
エディさん、キリ番踏みましたよ~~。

地域ブログでここまでのアクセスと継続は、なかなかできることではありません!!
凄いです!!おめでとうございます!!
今年は、いろいろ国外逃亡計画があるようですが、その報告も楽しみにしています。
2013年01月06日 Posted byぽとん at 20:46 │Comments(2) │自然
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
私も太もものあたりが筋肉痛でしたよ。
普段から山歩きしないとダメですね。
下り道は限界だったし・・・あっちも(笑)
念願の御殿鶏そばが食べられたので合格点としましょう。
1000000アクセスをぽとんさんが踏んだと聞いて驚きました。
やっぱり何かの縁があるのでしょうか。嬉しいです。
次のオモシロプランを早速考えましょう。
私も太もものあたりが筋肉痛でしたよ。
普段から山歩きしないとダメですね。
下り道は限界だったし・・・あっちも(笑)
念願の御殿鶏そばが食べられたので合格点としましょう。
1000000アクセスをぽとんさんが踏んだと聞いて驚きました。
やっぱり何かの縁があるのでしょうか。嬉しいです。
次のオモシロプランを早速考えましょう。
Posted by エディ タチカワ
at 2013年01月07日 20:19

☆エディ タチカワさん
エディさんが筋肉痛?でも私とは程度が違うでしょうね~。
御殿鶏そば、美味しかったですね~~!!
今でも味が忘れられず近くだったらすぐにでも食べに行きたいです。
きちんと記事を書いての1000000アクセスは凄いです!!
誰も真似できる事では無いです!おめでとうございます。
エディさんが筋肉痛?でも私とは程度が違うでしょうね~。
御殿鶏そば、美味しかったですね~~!!
今でも味が忘れられず近くだったらすぐにでも食べに行きたいです。
きちんと記事を書いての1000000アクセスは凄いです!!
誰も真似できる事では無いです!おめでとうございます。
Posted by ぽとん
at 2013年02月15日 22:11
