中秋の名月
中秋の名月

昨日あるところに行って満月を撮ろうとしたんですが、
夜景モードで撮っても、もちろんオートで撮っても綺麗に撮れませんでした。
帰ってきても悔しくて、コンパクトデジカメでも綺麗に撮れないかと、
いろいろ調べたら周りの暗さに対して月が明るすぎるからカメラの自動露出が上手く作動しないからみたいです。
そこでマニュアルにして
いろいろ試して
ISO 100
F 4.4
シャッター 1/500
で、ようやくウサギの餅つきが現れました。
あるところというのは、お世話になってる西久保消防団のアペゼさんや、つぼひさん、なかむさん、が仕掛けた【西久保 十五夜キャンドルナイト】
エディさんと行ってきました。
300個以上の竹の手作りキャンドルが並んでいてとても綺麗です。

子供たちも、おおぜい集まりにぎやかです。

秋月堂さんのへそ餅も無料で配られていて、私たちも頂ました。

消防団らしく、マッチの扱い方や廃油を使ってのランタン作りの説明も良いですね~。

ミニコンサートもありました。

鮎の塩焼き、炭火で丁寧に焼かれていて美味しい!!

他にも焼きそばや、おでんも、地元の人達の出店で安くて美味しかったです。
地域の安全を守る消防団の人達の手作りの企画で、これだけの子供たちや大人が楽しめる企画は素晴らしいです!!お疲れ様でした。
そして、エディさんと清水に行っての、〆は
もちろん長太郎飯店さん
ラーメンセット

鮎、おでん、月見団子を食べて更にこのボリューム!!
もちろん絶対に残したりはしません。
でも、もう、お腹いっぱいで苦しいです~~~~!!!!

昨日あるところに行って満月を撮ろうとしたんですが、
夜景モードで撮っても、もちろんオートで撮っても綺麗に撮れませんでした。
帰ってきても悔しくて、コンパクトデジカメでも綺麗に撮れないかと、
いろいろ調べたら周りの暗さに対して月が明るすぎるからカメラの自動露出が上手く作動しないからみたいです。
そこでマニュアルにして
いろいろ試して
ISO 100
F 4.4
シャッター 1/500
で、ようやくウサギの餅つきが現れました。
あるところというのは、お世話になってる西久保消防団のアペゼさんや、つぼひさん、なかむさん、が仕掛けた【西久保 十五夜キャンドルナイト】
エディさんと行ってきました。
300個以上の竹の手作りキャンドルが並んでいてとても綺麗です。

子供たちも、おおぜい集まりにぎやかです。

秋月堂さんのへそ餅も無料で配られていて、私たちも頂ました。

消防団らしく、マッチの扱い方や廃油を使ってのランタン作りの説明も良いですね~。

ミニコンサートもありました。

鮎の塩焼き、炭火で丁寧に焼かれていて美味しい!!

他にも焼きそばや、おでんも、地元の人達の出店で安くて美味しかったです。
地域の安全を守る消防団の人達の手作りの企画で、これだけの子供たちや大人が楽しめる企画は素晴らしいです!!お疲れ様でした。
そして、エディさんと清水に行っての、〆は
もちろん長太郎飯店さん
ラーメンセット

鮎、おでん、月見団子を食べて更にこのボリューム!!
もちろん絶対に残したりはしません。
でも、もう、お腹いっぱいで苦しいです~~~~!!!!
2011年09月13日 Posted byぽとん at 07:57 │Comments(5) │自然
この記事へのコメント
何も言いますまい(笑)
Posted by 山ちゃん at 2011年09月13日 21:50
わざわざ西久保までありがとうございました<(_ _)>
その節もお世話になりっぱなしで
今回私が準備だけで居なくてすみません(^_^;)
来年はもっとグレードアップするためにまた感想聞かせてください!
その節もお世話になりっぱなしで
今回私が準備だけで居なくてすみません(^_^;)
来年はもっとグレードアップするためにまた感想聞かせてください!
Posted by アペゼ
at 2011年09月15日 09:42

こんちわ~^^
キャンドルナイトご来場ありがとうございました^^
いかがだったでしょうか?
初めての試みでご迷惑おかけしたかもですが
よろしかったら次回へのさらなる飛躍のため
気づいたことありましたら教えて下さいませんか?
よろしくでっす^^
キャンドルナイトご来場ありがとうございました^^
いかがだったでしょうか?
初めての試みでご迷惑おかけしたかもですが
よろしかったら次回へのさらなる飛躍のため
気づいたことありましたら教えて下さいませんか?
よろしくでっす^^
Posted by つぼひ at 2011年09月15日 15:26
ご来場いただいてありがとうございました(^◇^)
消防団が企画する初めての企画だったので、
至らない点が多かったと思いますが、
来年以降も継続して、地元の伝統になるような
イベントにしていけたらいいな~と思っています♪
これからもどうぞよろしくお願いしますね♪
消防団が企画する初めての企画だったので、
至らない点が多かったと思いますが、
来年以降も継続して、地元の伝統になるような
イベントにしていけたらいいな~と思っています♪
これからもどうぞよろしくお願いしますね♪
Posted by なかむ at 2011年09月17日 09:19
★山ちゃん
何も言われないのが一番怖い(笑
★アペゼさん
お店に車止めさせていただきありがとうございました。
こういう企画は準備・段取りが一番重要で大変な仕事ですよね、お疲れ様でした。
地域の子供たちが学校以外で集まって遊べる機会が減っている今、こういった企画は良いですね~!!
★つぼひさん
初めてなのに素晴らしいキャンドルナイトでしたよ~!!
大人の私も楽しませていただき、ありがとうございました。
子供たちも、あんなに集まって笑顔を見れば大成功!!
お疲れ様でした。
★なかむさん
仕事以外に消防団って大変な事ですよね。
さらに、こういった企画って準備も時間とられて。
でも、若い人たちが地域の為に頑張ってる姿は素晴らしいです!!
、
当日は蒸し暑くて、冷たくて美味しいお茶で生き返りました。
ごちそうさまでした。
大変だと思いますが来年も楽しみにしています。
何も言われないのが一番怖い(笑
★アペゼさん
お店に車止めさせていただきありがとうございました。
こういう企画は準備・段取りが一番重要で大変な仕事ですよね、お疲れ様でした。
地域の子供たちが学校以外で集まって遊べる機会が減っている今、こういった企画は良いですね~!!
★つぼひさん
初めてなのに素晴らしいキャンドルナイトでしたよ~!!
大人の私も楽しませていただき、ありがとうございました。
子供たちも、あんなに集まって笑顔を見れば大成功!!
お疲れ様でした。
★なかむさん
仕事以外に消防団って大変な事ですよね。
さらに、こういった企画って準備も時間とられて。
でも、若い人たちが地域の為に頑張ってる姿は素晴らしいです!!
、
当日は蒸し暑くて、冷たくて美味しいお茶で生き返りました。
ごちそうさまでした。
大変だと思いますが来年も楽しみにしています。
Posted by ぽとん at 2011年09月24日 09:55