第8回体感ツアー『天城越え』

去年、鷹狩体感ツアーで参加して虜になった『しずおかの文化』体感ツアー、
今年は『天城越え』でした。

エディタチカワさんから誘われ、即『行きます!!』と返事、
おそうじ屋は今忙しいけど何とかなるでしょう、何とかします。

朝7時半に静岡駅に集合でしたが寝坊しないで間に合いました。良かった~~!
このツアーは、SBSラジオ、すっとん静岡でおなじみの八木洋行さんがガイドしてくれます。
すっごく物知りで楽しい先生なので、楽しみ楽しみ!!
第8回体感ツアー『天城越え』


伊豆に入り、まず最初の見学地は「旭滝」
かなりの高低差がある素晴らしい滝です。
第8回体感ツアー『天城越え』


しかも紅葉とセットで最高
第8回体感ツアー『天城越え』


紅葉越しに見る滝も良いですね~!!
第8回体感ツアー『天城越え』


しょっぱなから、カウンターパンチをもらった感じです、これからが楽しみ楽しみ!!

滝近くの神社の入り口には、こんな立派な道祖神が
第8回体感ツアー『天城越え』


道標には「旭の滝」とあり、本当は『の』が入るそうです。

神社を抜けて普通の農家の裏にいた、おばさんに八木さんが声をかけて、
なにやら発泡スチロールに入った物を運んでいます。
第8回体感ツアー『天城越え』


なんと、これは縄文土器の破片で、近くの畑からゴロゴロ出るそうです。
こんな貴重なものが、こんなにたくさん!!
第8回体感ツアー『天城越え』


次に到着した所は天城会館
第8回体感ツアー『天城越え』


今回参加したのはエディタチカワさんの他に以前、井川少年自然の家でも一緒したメンバーのkaiさん、ふーみんさん。

今回の目玉「井上靖」のしろばんばの里めぐりです。
現地のガイドさんから井上靖の生い立ちを聞きながら回ります。
第8回体感ツアー『天城越え』


湯ヶ島小学校から見る景色は、今のしろばんばの本の表紙絵と一緒です。
第8回体感ツアー『天城越え』


さらに湯ヶ島小学校には、おぬい婆さんと洪作少年の像も
第8回体感ツアー『天城越え』


こんな綺麗な紅葉も見ながら解説を聞きます。
第8回体感ツアー『天城越え』


まっ黄色に落葉したイチョウの素晴らしい絨毯が広がっている場所にも案内され、
感激!!
ここでも、しろばんばの話が、ありましたが全然聞いていませんでした(泣)
第8回体感ツアー『天城越え』



しろばんばの里めぐりが終わり、12時を過ぎ腹ペコで向かった先は昭和の森会館
ここで食事をしたのですが、一枚も写真がありません!!
ブロガー4人が誰も写真を撮らなかったほど、お腹が空いていたと言う事ですね(笑)

食後の、わさびソフト
ピリピリして美味しいですよ。
第8回体感ツアー『天城越え』


ここには、伊豆にゆかりのある文学者の自筆の作品の数々や
移築復元された井上靖の家があります。
第8回体感ツアー『天城越え』


さらに、ちょっと時期は過ぎましたが、まだまだ綺麗なモミジの紅葉が!!
第8回体感ツアー『天城越え』


逆光で見る紅葉も素晴らしい!!
第8回体感ツアー『天城越え』


紅葉を見ながらの野点も良いなあ~!!
第8回体感ツアー『天城越え』


次に向ったのは、明治時代に氷を作り貯蔵した場所に、
第8回体感ツアー『天城越え』


ここで沢の水を引いて天然の氷を作り夏まで氷室に貯蔵したようです。
第8回体感ツアー『天城越え』


しかも、ここは松本清帳の「天城越え」の舞台にもなったところ。
八木洋行さんから、あらすじの説明も、
これが、このツアーの面白い処です。

さらに奥の旧天城トンネルに向います。
ここは、ノルディックウォーキングで歩きましたが上り坂も楽に歩けます。
第8回体感ツアー『天城越え』


手が加えられてない自然の紅葉も、
第8回体感ツアー『天城越え』


空気も美味しいし爽やかです。
第8回体感ツアー『天城越え』


414号線から30分位歩くとトンネルにたどり着きます。
第8回体感ツアー『天城越え』


ここは良く心霊スポットとして紹介される所です。
私には何も感じませんが、kaiさんは、いろいろ感じるそうで早く出たがっていました。
振り向いて入り口に見える紅葉も綺麗です。
第8回体感ツアー『天城越え』


更に、次に向ったのは河津七滝の初景滝
第8回体感ツアー『天城越え』


時間が押してしまい、ここだけしか見れませんでしたが、
今度は、のんびり七滝を巡ってみたいです。

帰りのバスの中でも八木洋行さんの解説が、
ありがとうございました。

第8回体感ツアー『天城越え』


のんびりと自然と文学に触れ、充実した一日でした。
帰りのバスの中では寝ている方も結構いて、歩き疲れたツアーでしたが心地よい疲労感が、また良いですね!!


静岡駅には定刻どおり7時半に着きましたが、
このメンバーが、そのまま解散する訳はありません!!
それは、次回に。



同じカテゴリー(楽しかった事)の記事画像
皆様に感謝のポトン
新東名眺望ウォーキングin静岡
諏訪大社めぐり
うお座の会
新年早々車の修理
皆様、今年もありがとうございました。
同じカテゴリー(楽しかった事)の記事
 皆様に感謝のポトン (2012-07-21 23:04)
 新東名眺望ウォーキングin静岡 (2012-02-26 22:28)
 諏訪大社めぐり (2011-09-24 12:34)
 うお座の会 (2011-03-08 21:29)
 新年早々車の修理 (2011-01-10 22:40)
 皆様、今年もありがとうございました。 (2010-12-31 17:18)

2009年11月29日 Posted byぽとん at 23:17 │Comments(4)楽しかった事

この記事へのコメント
ぽとんさん
楽しかったですね~~最初の旭滝は圧巻でした。
そして、八木洋行さんファンになりますね。後ろにひっついて
お話をず~~~っと聞いていたい。ただ通り過ぎる道や町も
説明が加わってより深い場所になる。私も七滝をゆっくりまわりたいですよ。温泉付きで~~~~(笑)またよろしくです。(*^。^*)
Posted by kai at 2009年11月30日 09:44
お写真数枚おかりしていいかな~~~
いいよね~~~(*^。^*)ちゃっかりでした。
Posted by kai at 2009年11月30日 11:07
とても楽しくためになる一日でしたね。
最初の旭滝の前を私は何度なく通っているのですが
こんなすばらしい自然と歴史があるとは・・・。
八木洋行さん最高!!!
この3人組についていくと
おもしろくて美味しいものに出会えるから
これからもついていきますよ~
Posted by ふーみんふーみん at 2009年11月30日 20:03
★kaiさん
身近な所で、こんな素晴らしい所があるなんて、
まだまだ知らない事がいっぱいあるでしょうね~。
このツアーが仕分けで無くならない事を祈ります。

写真は、どうぞどうぞ御自由に。


★ふーみんさん
八木洋行さん、凄い方ですよね~!!
SBSラジオ「すっとんしずおか」を聞こうと思うのですがいつも忘れてしまいます。

>これからもついていきますよ~
こちらこそ、よろしくお願いします。
Posted by ぽとん at 2009年12月01日 17:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第8回体感ツアー『天城越え』
    コメント(4)